2012年12月07日

アイポン・・滑石のドイツパン「ミトン」

長崎大学生協でランチを食べた後は滑石方面に向かいました

キャンドゥ02
先ず寄ったのは葉山の馬場家具店のビルにある100円ショップの「キャンドゥ葉山店」・・・先日も書きましたがテレビで100円ショップのグッズ特集を見た女房が実際に商品を見てみたいと言ったのです

キャンドゥ01
お店にその番組で紹介された商品が掲示していました・・・「セリア」でもやったほうがいいですよね

キャンドゥ01-2
同じフロアの大部分を占めていた「アルペン」と「ゴルフ5」が時津に移転したせいで寒々しくなっています・・・以前はマツハヤのパソコンショップや本屋があってかなり賑わっていたのですが

キャンドゥ01-3
その空いた場所で家主の馬場家具店がセールでも始めるみたいで準備していました

キャンドゥ02-3
女房がテレビで紹介された商品を見て回っている間に私はぶらぶらと店内を見ていたのですが目に留まったのがマルコメの「生みそ汁赤だししじみ」という商品・・・やはりインスタント味噌汁は顆粒タイプより生みそタイプが好きなんですがこれは初めて見ましたね

キャンドゥ02-4
レジの前に山と積まれた「ブラックサンダー」というお菓子・・・女房に言わせると「体操の内村選手が大好きですって」

ミトン01
続いてやってきたのは滑石の「ミトン」というドイツパンのお店

ミトン01-2
久しぶりに「アイポン」で半額クーポンを購入したのです・・・最近はアイポンも佐世保のお店が増えたし、長崎市内では夜の営業のお店が多くなり利用する機会が減りました

ミトン02
ドイツパンというのはあまり目にすることが少ないですが特徴はライ麦を原料に使っているそうです

ミトン03
店の前にも原材料を細かく表示していました

ミトン04
1000円分を半額の500円で購入したのですが女房に言わせると「普通のパンに比べるとちょっと高いけどその分美味しい」・・・試しに一切れ食べましたが、たしかに独特の風味と歯ごたえがありかなり美味しかったですね

滑石01
実はこの場所は以前滑石を一人でさるいた時に寄ったのですが、空き店舗が目立つこの並びが気になっていたのです・・・やはり30年位前は商店街だったそうですね

滑石02
帰る途中で見かけた「ゑびす飯店」という中華料理店

滑石02-2
なんと2軒先にも同じお店が・・・よく見ると「出前部」となっていて店の前には岡持ちがたくさん積んでいました。やはり近くに大きな公営アパートがたくさんあるので出前が多いのでしょうか

滑石03
市営大園アパートがきれいになっていること! でも各棟の名前は昔ながらに「ばら」なんですね^^;

滑石03-2
以前から不思議に思っていることのひとつに「エミネント葉山町」という地名は誰が考えたのでしょうね・・・まさかこの「エミネント葉山」があるからつけた訳じゃないでしょうし

滑石03-3
「ぎんこう亭」はオープンしてから40年経つそうですがT.斎藤さんのツィッターによると来年1月で閉店するそうです・・・思案橋にあった頃に利用したことがありましたが、ここに移転してからは入ったことがありませんでした

2〜30年程前に長崎市内で焼肉を食べるというと観光通りの「アリラン亭」大黒町の「金剛園」そして思案橋の「ぎんこう亭」あたりでしたが、最近はチェーン店が増えましたね



ssiimm at 11:33│clip!お買い物 
楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: