2012年07月31日
「イオンモール福津」に行って来ました・・・その1
一昨日の日曜日に母親&兄が住む福岡に行ってきましたがそのついでに兄の家からすぐ近くに今春オープンした「イオンモール福津」に行ってきました。

元々夫婦揃ってショッピングモールは好きですから今までにも「イオンモール福岡(旧ダイヤモンドシティ・ルクル)」や「ゆめタウン佐賀」をはじめいろんなモールに行っています

初めて「ダイヤモンドシティ・ルクル」を見たときの驚きはありませんがやっぱりここも広いですね

モールは3階に別れていますが「ココウォーク」に比べると各ショップがかなり広いです

「TOHOシネマズ」もあるのですがほとんど目立ちません^^;

まだ出来たばかりなのでショップも通路もきれいですね


「トイザラス」や「無印良品」なども普通のテナントとして入っています

食事は済ませてきたのですが一応レストラン街も見て回りました・・・ここは「THE CITY BUFFET(ザシティビュッフェ)」という見るからに高そうなバイキングのお店ですが

ここは串揚げ専門のビュッフェで「神楽食堂 串家物語」・・・一人1600円ですから上のお店より高いんですね

「Pia Sapido(ピアサピド)」というベーカリーレストランです

ここには「博多天ぷら たかお」と「はま寿司」と和食のお店が並んでいます・・・近くには庄屋がやっている「おさかな家族 雑魚屋」というお店もありました

「釜戸ごはん さち福や」という定食屋がありましたがここは「築町食堂」など長崎市内にもある「まいどおおきに食堂」のチェーンなんですね

「PASTA de PASTA(パスタデパスタ)」は当然イタリアンのお店です
2階のレストラン街にはこの他「大阪王将」「焼肉なべしま」などのチェーン店もありました

3階にはリンガーハットなどが入っているフードコートがありましたがその隣には「サイゼリヤ」も出店していました・・・何年か前トリアス久山の福岡1号店に行ったことがありますが現在は福岡県内に20店舗もあるんですね

まだまだ見て回ったのですが写真が多すぎるので「その2」に続きます^^;
元々夫婦揃ってショッピングモールは好きですから今までにも「イオンモール福岡(旧ダイヤモンドシティ・ルクル)」や「ゆめタウン佐賀」をはじめいろんなモールに行っています
初めて「ダイヤモンドシティ・ルクル」を見たときの驚きはありませんがやっぱりここも広いですね
モールは3階に別れていますが「ココウォーク」に比べると各ショップがかなり広いです
「TOHOシネマズ」もあるのですがほとんど目立ちません^^;
まだ出来たばかりなのでショップも通路もきれいですね
「トイザラス」や「無印良品」なども普通のテナントとして入っています
食事は済ませてきたのですが一応レストラン街も見て回りました・・・ここは「THE CITY BUFFET(ザシティビュッフェ)」という見るからに高そうなバイキングのお店ですが
ここは串揚げ専門のビュッフェで「神楽食堂 串家物語」・・・一人1600円ですから上のお店より高いんですね
「Pia Sapido(ピアサピド)」というベーカリーレストランです
ここには「博多天ぷら たかお」と「はま寿司」と和食のお店が並んでいます・・・近くには庄屋がやっている「おさかな家族 雑魚屋」というお店もありました
「釜戸ごはん さち福や」という定食屋がありましたがここは「築町食堂」など長崎市内にもある「まいどおおきに食堂」のチェーンなんですね
「PASTA de PASTA(パスタデパスタ)」は当然イタリアンのお店です
2階のレストラン街にはこの他「大阪王将」「焼肉なべしま」などのチェーン店もありました
3階にはリンガーハットなどが入っているフードコートがありましたがその隣には「サイゼリヤ」も出店していました・・・何年か前トリアス久山の福岡1号店に行ったことがありますが現在は福岡県内に20店舗もあるんですね
まだまだ見て回ったのですが写真が多すぎるので「その2」に続きます^^;
この記事へのコメント
1. Posted by ハム 2012年07月31日 18:24
オープンのときには、四日間お手伝いで、販売応援に行きましたよ
2. Posted by 心づくし 2012年08月01日 00:25
ハムさん こんにちは(^^)/
> オープンのときには、四日間お手伝いで、販売応援に行きましたよ
さすがは全国に数多くのブランドを展開しているショップだけあって応援も大変ですね(^^)
> オープンのときには、四日間お手伝いで、販売応援に行きましたよ
さすがは全国に数多くのブランドを展開しているショップだけあって応援も大変ですね(^^)