2012年04月21日

「諫早つつじまつり2012」で諫早・眼鏡橋

そんなわけで(前の記事参照(^^))諫早公園にやってきました・・・4/23まで「諫早つつじまつり2012」が開催されているのですがイベントが行われるのは週末だけなのでつつじを見物するだけならお客さんが少ない平日がオススメです

眼鏡橋・案内図
参考までに諫早公園近くの案内図です

上山つつじ
諫早公園に行く前にエフエム諫早近くの「上山つつじ園」に寄ろうかと思ったのですが駐車場が満車だったので写真はこれだけ・・・

眼鏡橋01-2
諫早公園も駐車は難しいかなと思っていたのですがさすがに平日だけあって公園横の駐車スペースに簡単に停めることができました・・・そのすぐ横にあったつつじですが思ったより咲いていました(^^)v

眼鏡橋04-3

眼鏡橋02
諫早の眼鏡橋に来たのは何年ぶりでしょうか?私は諫早で勤務していた10年位前はこの前の道路はしょっちゅう車で通っていたのですが女房に至っては「来たことはあるんだけど昔過ぎて思い出せない」そうです^^;

眼鏡橋02-1
私も実際に橋を渡ったのは数十年ぶりでしょうね

眼鏡橋03
諫早公園への上り坂ですが

眼鏡橋03-2
先日からニュースで新たに設置されたと紹介されていた「諫早公園の案内板」です

眼鏡橋03-3
ここからがつつじもきれいなんでしょうが・・・ヒールを履いた女房の希望により階段を上がるのは止めにしました^^;

眼鏡橋03-4
その代わり眼鏡橋周辺のつつじを楽しむことにしました

眼鏡橋03-5
ちょっと気づきにくいですが小川に掛かる小さな橋にも風情があります

眼鏡橋03-6
水きよき 本明川の ほたるにも 小さきいのちの ありていとしも
という吉井勇の歌が刻まれた「蛍塚」もあります・・・でも何故「諫早つつじまつり」の期間中だというのに公園内で工事をしているのでしょうか?

眼鏡橋02-2

眼鏡橋04-2
ホント久留米つつじでしょうがきれいに咲いていますね、平戸系の大輪つつじはもう少し先が見ごろかな?

眼鏡橋05
土日の駐車場はこの本明川の河川敷を利用するみたいです


楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: