2011年11月08日
ジョイフルサンで「竿浦・江川浮立」・・郷くんち2011
いくつか11/5の記事を挟みましたが再び11/3です^^;
「小ヶ倉くんち」→「土井首くんち」→「平山くんち」と回った後「竿浦・江川浮立」を見るためにジョイフルサン江川店に立ち寄りました

途中竿浦くんちの会場である竿浦大山祇神社に立ち寄りましたが静かなものでしたね

ちょっと早く着いたのでジョイフルサンに入ってみると改装工事中でかなり広いスペースにブルーシートが張られていました

そういえば何も食べていなかったので店内を探すと「麺屋 龍馬亭」という看板があったのでラーメンでも食べようかと思ったのですが

メニューを見るとうどんと定食のお店でした・・・元々はラーメン店だったみたいですが経営が代わったのでしょうか

日替わりランチ550円は「豚肉のしょうが焼き+コロッケ+うどん+おにぎり2個」で結構腹が膨れました

やっと「竿浦・江川浮立」の到着ですが観客は思ったより少なかったですね

以前は平山くんちと同じように「大名行列」も行われていたそうですが現在残っているのは浮立のみだそうです


最初の浮立の後音楽が変わり何と大太鼓の上で鬼の面を被った男性が舞うという「平山浮立」と同じような組み立て・・・今まで見た事がない所作を一日の中で続けざまに見るという変わった経験をしました。

もう時間的に無理だろうなとは思ったのですが一応「北浦くんち」が行われている茂木にも足を伸ばしました・・・すると町のあちこちに「茂木地区ふれあいまつり」のポスターが貼られていて、そのイベント紹介の中に「獅子舞」の文字がありました

この地区で「獅子舞」というからは北浦くんちの「北浦獅子踊」のことだろうと思い会場のフェリー乗り場に行ってみましたがかなりのお客さんが集まるイベントなんですね

残念ながら「獅子踊」は早い時間に終了したとのことでそのときは人気のイベント「茂木びわの種とばし大会」が行われていました^^;
「小ヶ倉くんち」→「土井首くんち」→「平山くんち」と回った後「竿浦・江川浮立」を見るためにジョイフルサン江川店に立ち寄りました
途中竿浦くんちの会場である竿浦大山祇神社に立ち寄りましたが静かなものでしたね
ちょっと早く着いたのでジョイフルサンに入ってみると改装工事中でかなり広いスペースにブルーシートが張られていました
そういえば何も食べていなかったので店内を探すと「麺屋 龍馬亭」という看板があったのでラーメンでも食べようかと思ったのですが
メニューを見るとうどんと定食のお店でした・・・元々はラーメン店だったみたいですが経営が代わったのでしょうか
日替わりランチ550円は「豚肉のしょうが焼き+コロッケ+うどん+おにぎり2個」で結構腹が膨れました
やっと「竿浦・江川浮立」の到着ですが観客は思ったより少なかったですね
以前は平山くんちと同じように「大名行列」も行われていたそうですが現在残っているのは浮立のみだそうです
最初の浮立の後音楽が変わり何と大太鼓の上で鬼の面を被った男性が舞うという「平山浮立」と同じような組み立て・・・今まで見た事がない所作を一日の中で続けざまに見るという変わった経験をしました。
もう時間的に無理だろうなとは思ったのですが一応「北浦くんち」が行われている茂木にも足を伸ばしました・・・すると町のあちこちに「茂木地区ふれあいまつり」のポスターが貼られていて、そのイベント紹介の中に「獅子舞」の文字がありました
この地区で「獅子舞」というからは北浦くんちの「北浦獅子踊」のことだろうと思い会場のフェリー乗り場に行ってみましたがかなりのお客さんが集まるイベントなんですね
残念ながら「獅子踊」は早い時間に終了したとのことでそのときは人気のイベント「茂木びわの種とばし大会」が行われていました^^;