2011年11月04日

小ヶ倉くんちで「くじら舟(鯨船)」・・郷くんち2011

昨日は「あぐりの丘」からいったん家に戻り今度はひとりで「郷(さと)くんち」巡りをしました・・・・先ずは「小ヶ倉くんち」です

くじら舟01
昨年は全く見ることができなかったので本当は朝から来たかったのですが・・・小ヶ倉支所に貼っていた予定表で今年の奉納踊が小ヶ倉2丁目自治会の「くじら舟(鯨船)」だと知りました

小ヶ倉くんち
会場の小ヶ倉神社の隣には地元の人たちが出している出店があり子供たちもたくさん集まっています

くじら舟02
残念ながら捕鯨のシーンには間に合いませんでしたが「くじら舟」独特の「競り」の演し物は見ることができました

くじら舟02-2
競りが終わると解体した(?)鯨を観客に配ります

くじら舟02-3
私も戴くことができました(^^)

くじら舟02-4

くじら舟02-5
切り身を売り捌きますがお客さんは前もって配られていた玩具のお札で買物します・・・こういった地元の人とのふれあいも郷くんちならではでしょうね

くじら舟03
最後に鯨の曳き回しです

くじら舟03-3
万屋町の「鯨の潮吹き」同様派手に回っています

くじら舟04
演技を終えて戻ろうとすると「狂言回し」の人たちから「もってこーい」のアピール、さらには「ヨッシリヨイサ」の掛け声で場を盛上げます

くじら舟04-1
再び演技再開ですが、何とこの「もってこーい」が4回もあり廻す人たちはかなりばてているみたいでした(^^)

くじら舟04-2

くじら舟05
やっと解放されると奉納踊も終了ですが、やはりこの「狂言回し」の人達のおかげで面白さも倍増しましたね・・・小ヶ倉くんちの奉納踊では「小ケ倉獅子舞」のみが長崎市の民俗芸能に登録されていますがこの「くじら舟」もホント楽しい奉納踊でした

来年は小ヶ倉3丁目自治会による「川船」が奉納されるそうです



楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: