2011年07月17日
清水寺付近をさるきました
今年の3月頃に数年ぶり来た「長崎山 清水寺」を再び訪れ、ついでに付近を少しさるきました
そう言えばこの「清水さん」も「長崎四国八十八ヶ所霊場」の札所なんですが「長崎ぶらぶら」にはまだアップしていませんね・・・すでに7〜8割は廻ったのですが写真だけを貼った「下書き」が10記事以上溜まっていますし下書きすらしていないのもあるのです。
最近気になっている「弘法大師霊場」とか「長崎西国三十三ヵ所霊場」とかいろいろあるのです。
「長崎四国八十八ヶ所霊場」は一覧表があちこちで検索できるのでわかりやすいのですがそれ以外はネットでも検索できません
今回はちょっと気になるお堂を見かけたので清水寺の前にある「赤田ちくわ店」の横の露地から入ってみました
ここは高平町みたいですがちょっと先は油屋町です。
天然酵母のパンを販売している「ちびころ」というお店がありました・・・ネットで調べると結構人気店みたいですね。
前の記事で書いた「白糸川」と「高野平川」が合流してここでは小島川になっていますが下流に行くと銅座川と名前が変わりますね。
そこに掛かる「新玉橋」ですがこのあたりは橋も含めて大幅な道路改修工事が行われています
実は愛宕に向かう途中で橋のたもとにあるこの祠が目に止まったので寄ったわけなんです・・・改修工事が無ければ見えなかったでしょうね、でもこの祠以外は周囲に何も無くなっています。
隣にある大きな石は「弁慶石」といわれ祠はこの石を祀る「弁慶石大明神」だそうです・・・言い伝えでは昔々力の強い人が遠くの山から投げた石がここに落ちたそうで力が強い=弁慶ということで「弁慶石」という名前になったとか
社の中には鳥居と狐・・・稲荷社なんですね。
橋には改修工事のときに「オオウナギ」が捕獲されたことが実物大の写真とともに掲示していました
以前は小さな店などが並んでいた河畔もきれいに整備されています
ぐるっと廻って正覚寺電停横から油屋町付近を歩きましたが何気に見つけたこのサイトによるとここは「いつか読書する日」で田中裕子さんが勤めていた牛乳屋さんのロケ地だったのですね。
この「ニューよこはま」は眼鏡橋や思案橋の「よこはま」と関係があるのでしょうか?メニューに「ラーメンセット」もありますし
この日はあまり時間が無かったので後日ゆっくりと廻ることにしましょう・・・そのときはこのお店でラーメンセットを食べなくっちゃ(^^)
そう言えばこの「清水さん」も「長崎四国八十八ヶ所霊場」の札所なんですが「長崎ぶらぶら」にはまだアップしていませんね・・・すでに7〜8割は廻ったのですが写真だけを貼った「下書き」が10記事以上溜まっていますし下書きすらしていないのもあるのです。
最近気になっている「弘法大師霊場」とか「長崎西国三十三ヵ所霊場」とかいろいろあるのです。
「長崎四国八十八ヶ所霊場」は一覧表があちこちで検索できるのでわかりやすいのですがそれ以外はネットでも検索できません
今回はちょっと気になるお堂を見かけたので清水寺の前にある「赤田ちくわ店」の横の露地から入ってみました
ここは高平町みたいですがちょっと先は油屋町です。
天然酵母のパンを販売している「ちびころ」というお店がありました・・・ネットで調べると結構人気店みたいですね。
前の記事で書いた「白糸川」と「高野平川」が合流してここでは小島川になっていますが下流に行くと銅座川と名前が変わりますね。
そこに掛かる「新玉橋」ですがこのあたりは橋も含めて大幅な道路改修工事が行われています
実は愛宕に向かう途中で橋のたもとにあるこの祠が目に止まったので寄ったわけなんです・・・改修工事が無ければ見えなかったでしょうね、でもこの祠以外は周囲に何も無くなっています。
隣にある大きな石は「弁慶石」といわれ祠はこの石を祀る「弁慶石大明神」だそうです・・・言い伝えでは昔々力の強い人が遠くの山から投げた石がここに落ちたそうで力が強い=弁慶ということで「弁慶石」という名前になったとか
社の中には鳥居と狐・・・稲荷社なんですね。
橋には改修工事のときに「オオウナギ」が捕獲されたことが実物大の写真とともに掲示していました
以前は小さな店などが並んでいた河畔もきれいに整備されています
ぐるっと廻って正覚寺電停横から油屋町付近を歩きましたが何気に見つけたこのサイトによるとここは「いつか読書する日」で田中裕子さんが勤めていた牛乳屋さんのロケ地だったのですね。
この「ニューよこはま」は眼鏡橋や思案橋の「よこはま」と関係があるのでしょうか?メニューに「ラーメンセット」もありますし
この日はあまり時間が無かったので後日ゆっくりと廻ることにしましょう・・・そのときはこのお店でラーメンセットを食べなくっちゃ(^^)