2010年11月03日
木鉢神社で「木鉢くんち」・・郷くんち2010
宗教に無節操な心づくしです・・・今日はいろんな神社と教会に行ってきましたが、写真が多くなったので果たして何回に分けて書くことになるのでしょうか^^;
最初に行ったのが今日(11/3)「木鉢くんち」が行われる予定の「木鉢神社」です・・・例えば「木鉢くんち」あたりで検索すると私が先日書いた「郷(さと)くんち」の記事など「郷くんち一覧」の記事ばかり上位にヒットするので実際に行われている様子を少しは書いていたほうがいいのじゃないかなと思い出掛けてきました。
稲佐山を越えて秋月町から入船町経由で行きました、まっすぐ行けば大浜・福田方面に行く道を左折すると「みなと坂」及び市民木鉢プールがある「木鉢町」です
街中の自治会の掲示板に貼っていた「木鉢くんち」の案内です・・・これで実際に行われることがわかったのでホッとしました
木鉢公園には「木鉢くんち」の横断幕がありました
公園を通り過ぎて木鉢神社に行くと神輿が用意されていたのでこれから「お下り」が行われるみたいです
まだ開始まで時間がありそうだったので神社に参拝することにしました・・・でもいいお天気(^^)
神社に上がりしなに神輿の保管蔵がありました
そこから山道を結構上がったところでやっと拝殿が見えてきました・・・これじゃお下りの開始を神社本殿じゃなく下から始めるのも当然ですね、子供だと危ないですもの
本殿はいたって静か・・・神事だけ執り行われたのでしょう
こんなところだと灯篭を建てるのも大変だったでしょうね
いよいよ「お下り」が始まるみたいで子供たちが幟を手に準備しています
お旅所には直接行かずに町内を巡るのでしょうね、狭い道を歩き出しました
子供が担ぐのかと思ったのですが「神輿」の担ぎ手は大人でした
何気に貰った手拭です・・・これは後で役に立ちました(^^)v
別の神社に寄っていたのでしばらく離れていたのですが「木鉢公園」では賑やかにお祭りモードになっていましたが、何と「龍踊」まで奉納するんですね・・・どこの団体がこの「龍踊」をやっているのかは後で判明します(^^)
次は「神崎(こうさき)神社」です・・・