2009年11月20日
「ツル茶んクラシック」でハンバーグトルコ
「ふるさと物産まつり」のあとあらためて昼食を食べることにしました。
最近行ってない公会堂のすぐ隣にある「茶房膳所 なつめ」で食べようかと女房と話していたんですが、ちょっと付近をさるいてみることにしました。
この「いずや弁当」も以前は美味しかったですよね、でも「2階で弁当を食べられます」という案内板があるのには気付きませんでした。
ここはその隣にある日本家屋・・・表札には「バークガフニ」!! 長崎総合科学大学教授で長崎市国際アドバイザー・長崎日英協会理事などを担当されているブライアン・バークガフニさんの自宅なんでしょうか(^^)
結局入ったのはその隣にある「ツル茶んクラシック」という喫茶店、言わずと知れた油屋町の「ツル茶ん」の支店です。本店は九州最古の喫茶店として有名ですし長崎名物(?)「トルコライスの店としても観光ガイドでも常に紹介されているお店ですが、このお店は観光客とは無縁の普通の喫茶店です。
これは女房が頼んだ本日の日替わりランチ750円ですがトンポーロー(東坡肉・・つまり豚の角煮)を使った洋風料理は珍しいですね
本来この店はメニューに「トルコライス」は無いらしいのですが、何気に「トルコライスは置いていないの?」と聞くと、「カツは無いけどピラフ・ナポリタン・ハンバーグはあるからハンバーグトルコはできますよ」という答え・・・だったら頼まないわけには行かないですよね(^o^) そんな訳で「ハンバーグトルコ」980円を注文しましたがそれぞれの具材をその場で作って・・・本来のトルコライスはこんな感じで各店のメニューに加わったのでしょうね、やはり作り置きじゃないのは美味しいです。