2009年06月13日
「長崎あじさいまつり」から東古川町
大村公園に菖蒲でも見に行こうかと思っていたのですが生憎と朝からはっきりしない空模様だったので「雨に似合う」アジサイでも眺めようかと女房と中島川河畔でも行われている「長崎あじさいまつり」に出かけました・・・「あじさいまつり」と言っても鉢植えの紫陽花をコンテナに入れてならべているだけなのですが(^^)
ただ並べているだけでもなかなかきれいでしたね、本当は鳴滝のシーボルト資料館や興福寺あたりに行かなきゃ「あじさいまつりに行った」とは言えないのでしょうが^^; でも眼鏡橋のおかげで人気スポットらしく観光客の人も多かったですし「長崎さるく」の案内もやっていました。
浜町に行こうと思ったのですがひとつ手前の「東古川通り」を少しさるいてみることにしました。ここはご存知「キッチン せいじ」トルコライスで有名ですが「電車の店」と言ったほうが観光客には通じるでしょうね(^^)
はす向かいの「カフェ 豆ちゃん」は最近いろんなところで名前を目にしますが出来てからまだ2年くらいですよね、最初「蔵」さんのブログで呼んだんだっけかな?行きたいと思いつつまだ入ったことがありません^^;
その向かいにある「インディーズ アートクラブ&カフェ」もまだ入ったことが無いお店です・・・どう見ても一般のお宅みたいで入りにくいですよね。
東古川町を鍛冶屋町まで歩いていくとある「珈琲人町(ヒトマチ)」も通るたびにいい香りがして飲んでみたくなるんですが・・・
「お食事&アンティーク にしだ」という面白そうなお店もありますが・・・
結局食事をしたのはいつもの「薬院」・・・750円の天ぷら定食です(^o^)
この記事へのコメント
1. Posted by やまとたける 2009年06月14日 11:41
中島川沿いのあじさいはコンテナ植えを並べただけですか。はぁ〜〜(溜め息)
でも写真見ただけでは、そんな風には見えませんね。
地植えすればいいのに。
シーボルト記念館とグラバー園には地植えのあじさいがあったような記憶ですが・・・。
浜の町あたりの路地は探検すると楽しそうなお店がありますね。
大型ショッピングセンターとは違った楽しみ方ができそうですね。
今度、さるいてみようと思います。
でも写真見ただけでは、そんな風には見えませんね。
地植えすればいいのに。
シーボルト記念館とグラバー園には地植えのあじさいがあったような記憶ですが・・・。
浜の町あたりの路地は探検すると楽しそうなお店がありますね。
大型ショッピングセンターとは違った楽しみ方ができそうですね。
今度、さるいてみようと思います。
2. Posted by 心づくし 2009年06月18日 17:22
>やまとたけるさん
たしかに浜町の裏通りあたりはさるく価値はあると思います。
たしかに浜町の裏通りあたりはさるく価値はあると思います。
3. Posted by なおぞ〜 2009年08月03日 09:28
キッチンせいじは懐かしいです。
よくランチ食べに行ったりしました。
漫画もいっぱい置いてあるので^^
よくランチ食べに行ったりしました。
漫画もいっぱい置いてあるので^^
4. Posted by 心づくし 2009年08月05日 18:38
> キッチンせいじは懐かしいです。
> よくランチ食べに行ったりしました。
> 漫画もいっぱい置いてあるので^^
そうですよね昔は街中の普通の洋食屋さんだったのですが
何故かトルコライスで人気店になっちゃいましたね
> よくランチ食べに行ったりしました。
> 漫画もいっぱい置いてあるので^^
そうですよね昔は街中の普通の洋食屋さんだったのですが
何故かトルコライスで人気店になっちゃいましたね