2008年11月29日

ココウォークの「江山楼」

法事で帰ってきていた息子を連れてユニクロに行ったのですが、ズボンの裾を直してる間に昼食を食べることにしました。土曜日のランチタイムということで4階のレストラン街はどこもいっぱい・・・5階に上がると何店か空いていましたが「江山楼」で食べることにしました。

江山楼中華街の本店と浦上店とココウォークの「華」では食べたことがありますが、ここははじめてです・・・料金は本店と変わらないみたいで普通の店よりちょっと高いです。



チャンポン女房と息子はチャンポン(840円)を注文しましたが相変わらず美味しかったそうですし、ボリューム的にも満足したそうです。



皿うどん私は太麺皿うどん(840円)を注文しました。さすがに美味しかったのですがボリュームがイマイチ・・・




ソース江山楼ではオリジナルの「ソー酢」を出してくるのですが私はやっぱり「金蝶ソース」が好みです。





この店のポジションは何でしょうね?入り口は中華街の店を思わせるようなつくりですが、内部はずいぶん簡素なつくりでチャンポンや皿うどんのお客を対象にしてるのでしょうか?
ウェイトレスもちょっとひどいですね。
私達が「チャンポン」と「太麺皿うどん」と注文すると「チャンポンは並でいいですか?」「皿うどんも並ですね」って復唱してました(-_-;) 
そりゃメニューにはチャンポン(並)と特上チャンポンがあるから確認したのでしょうがわざわざ「並」を強調するのはどういう神経なんでしょうね・・・ここの従業員教育は全くなってないのか店自体が無神経なのか・・・何だか後者みたいな気がしました。


普通のチャンポンだったら「チャンポン」でいいでしょうにわざわざ「チャンポン(並)」と書くのはお客に特上を食べさせたいのかと勘繰ってしまいますね、例えばお客を連れてきたら絶対に(並)は注文できないでしょう。
今まで長崎の中華料理屋には何度も入りましたが「チャンポン」と注文して「並ですね」と言われたことは一度もありません。味はともかくこんな対応をしている店が長崎の代表的な店と思われているのが寂しいですね。



この記事へのコメント

1. Posted by もってこい   2008年11月29日 23:12
寿司屋では並と言われてもいいですがチャンポン屋では言われたくないですね。
2. Posted by S&W   2008年11月30日 00:47
私もココウォーク店に行ったことがありますがウェイトレスも機械を手に持って「注文を繰り返します」ってファミレスみたいな感じでした。
3. Posted by 堤   2008年11月30日 06:39
特上チャンポンとチャンポン(並)では器からして違います
たかがチャンポンに千円以上出すのは日常の昼食としてはバカらしいと思います。
やはり観光客相手の商売でしょう
4. Posted by hiroshi   2008年11月30日 07:52
江山楼としてはお手軽中華のつもりで作ったのだと思いますよ、店内のテーブルもチープですし本格的な中華卓も2席しかありませんし。
でも「並」はちょっと引いてしまいますね
5. Posted by 渡り鳥@長崎   2008年11月30日 09:20
ミクシィからきました。

以前は江山楼は観光客には人気があるけど地元ではそれほど評価が高くありませんでしたが私も江山楼のチャンポンはそれほどおいしいとは思えません。

最近は長崎での人気も高くなっていますがあまり手を広げると味もサービスも低下するでしょう

6. Posted by kiyo   2008年11月30日 11:29
私も経験あります。
その時中学生で、県外から来た親戚と
食事にいきました。親が用事で来れな
かったのでお金を預かって私が案内する形で江山楼にいったのですが中学生ながら「並」はかっこ悪いなあと思い特上を頼みました。それ以来江山楼には行ってません。わざとそういう表示にしているのでしょうが、普通の感覚をしている人間なら嫌らしいと思うはずです。
7. Posted by 秋風居士   2008年11月30日 12:55
ふくの湯の送迎バスを検索してこのブログにお邪魔してます。

江山楼は確かに特上チャンポンを必要以上にアピールしていると思います。
他の中華料理屋でも並と上がありますがほとんどの店では普通のチャンポンを食べている人が多いのに比べて江山楼では半分以上の人が特上チャンポンを食べているのじゃないでしょうか。

そういう戦略なんでしょう
8. Posted by 心づくし   2008年11月30日 18:39
なんでこんなにコメントがあるんでしょ?

>もってこいさん
>S&Wさん
>堤さん
たかがチャンポンが1,000円以上するのはどうも納得がいきませんね、やっぱり貧乏性なんでしょうか(^^)

>hiroshiさん
>渡り鳥@長崎さん
はじめまして、たしかに店内の雰囲気は入り口に比べて安っぽいと感じます。

>kiyoさん
>秋風居士さん
やっぱり「並」だと注文するのに勇気がいる場合がありますね(^o^) 味は結構美味しいと思うのですがこんな対応だとあまり行きたくありませんね。

9. Posted by やまとたける   2008年12月02日 21:35
ちゃんぽんたのみました。

意地悪して、注文の時に並とはっきり言いてあげました。
並って復唱していました。

普通、ちゃんぽん頼むとき何も言わなければ、並でしょ。
初めてですね、並か上か確認されるの。
上のときだけ上ってつけると思います。それが普通だと思いますけどね・・・
10. Posted by 心づくし   2008年12月03日 11:07
>やまとたけるさん
そうですよね、チャンポンと注文されたら普通のチャンポンのことですから何も「並」と念を押すことは無いと思います。
やまとたけるさんのブログも面白くなってきましたね。
楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: