2008年04月29日
「さいかい丼フェア」で小安丸の「まるごとアジ丼」
西海市のイベント「さいかい丼フェア」も4/30までなので丼を食べに行くついでに西海市をさるいてきました。
前回は西海市の入口までしか行けませんでしたから今日は久しぶりに西海市内のあちこちに寄るつもりで出かけました・・・西海市の手前外海町黒崎も現在は長崎市内ですがここには凶弾に倒れた前長崎市長伊藤一長さんのお墓があります。前回は場所がわからなかったのですが案内板が設置されたので改めてお参りに・・・・
線香が用意してあったので「誰かが置いてくれたのか、気が付くな」と思い何気なく火をつけてお参り・・・確かに見晴らしはいい場所でしたね。
大島に渡ろうかなとも思いましたが、事前に調べていた大島大橋の近くにある「小安丸」にしました。行くと満席!せっかく来たので待つことにしました。
30分ほどで席に着けましたがそれからも長いこと(^^) 前回の「小松苑」と同じで忙しいのに馴れていないのでしょうね。
メニューの端に貼っていたのが「さいかい丼フェア」の「まるごとアジ丼」です。やっとのことで「まるごとアジ丼」が登場しました、特製の醤油ダレを掛けて食べるのですがさすがに美味しかったですね(^^♪ 大ぶりで脂が乗った新鮮な鯵の刺身がビッシリ!これで950円は満足です。
これはおまけの「鯵の骨の唐揚げ」・・・ビールでも欲しいところです。
店を出て車で10分ほど山の方に走ったところにある「道の駅 さいかい」のみかんドームにも久しぶりに寄りました。
中は以前とは変わっていますね、お客のほとんどは道向かいの産直店に行っているのでみかんドームには子供連れが目立ちました。
ちょっと長くなったのでこのあとは次回「七ツ釜鍾乳洞篇」に続きます(@^^)/~~~
この記事へのコメント
1. Posted by バルトロメオ 2011年03月26日 01:32

伊藤さんのお兄さん、下の弟さん、奥様、お嬢さん達も、通には行かれて、いませんが、伊藤一長さんのこの地に対する気持ちはかなりのものでした。尚、墓地購入は亡くなる三ヶ月と少し前でした。
2. Posted by 心づくし 2011年03月26日 09:51
バルトロメオさん こんにちは(^^)/
> 伊藤さんはクリスチャンでは、無いはずです。浄土宗だと思います。彼が何故、外海の黒崎の地を墓 に選んだかは、彼の心の故郷、長門市青海島通(かよい)の景色があったからだと思います。
そうでしたか、外海の地にお墓を建てたのと本島等さんの記憶とがごちゃ混ぜになったみたいです
ご指摘ありがとうございましたm(__)m
> 伊藤さんはクリスチャンでは、無いはずです。浄土宗だと思います。彼が何故、外海の黒崎の地を墓 に選んだかは、彼の心の故郷、長門市青海島通(かよい)の景色があったからだと思います。
そうでしたか、外海の地にお墓を建てたのと本島等さんの記憶とがごちゃ混ぜになったみたいです
ご指摘ありがとうございましたm(__)m