2023年03月20日

くら寿司で「ブラックラーメン」&びっくらポン

お気に入りだった「くらランチ」や「くら麺ラリー」が無くなったので最近は足が遠のいている「くら寿司」に昨年8月以来ですから7か月ぶりに行ってきました

くら寿司01
以前は「一皿110円」と書いてあったのが「115円〜」になっています・・・でも原価が安い「しんこ巻」や「きゅうり巻」「いなり」あたりを安いままにしておけば「100円寿司」と表記できるのですから経営者はちょっと考えが足らないですよね

くら寿司01-3
先日行った「スシロー時津店」よりさらにお客さんは少ないのは「いたずら動画」だけが理由じゃないでしょう

くら寿司01-2
これが現在の「おすすめ」なんでしょうか?

くら寿司01-4
「スシロー」「はま寿司」「若竹丸」と違ってレーンを寿司が流れているのはいいですよね(^^)

くら寿司01-5
とりあえずはワンパターンの「鉄火巻き」「シメサバ」あたりを頼んだ後に

くら寿司01-6
回転すし店のスイーツが気に入っている女房は「オレンジショコラパフェ」530円なるものを注文していました・・・「スシローに比べると種類は少ないし値段も高い」そうです

くら寿司01-7
レーンを流れている寿司は115円だそうですがタッチパネルで注文するのは165円や230円のもあります

くら寿司01-8
私は165円の「大切りハマチ」を注文しましたが結構おいしかったですね

くら寿司02
以前はいろいろあったラーメンですが最近は種類が少なくなっていますね

くら寿司02-2 
そんな中で頼んだのは富山県の名物である「ブラックラーメン」です・・・ずっと以前に「全国ラー麺フェスin長崎」というイベントで一度だけ食べたことがありますね
でも味はともかく450円もするのに量が少ないこと(-_-メ)・・・この先頼むことは多分無いでしょう

くら寿司02-3
何気に見かけた「桃太郎からの贈り物」という案内ですが

くら寿司02-4
レーンを流れていたので取ってみましたが確かにこれで115円は「超ラッキー」かもしれません(^^)

くら寿司03
「くら寿司」に入ると常に「ビッくらポン」はすることにしているのですが

くら寿司03-2
なんと3年ぶり2度目の「あたり」でした(゜o゜)

くら寿司03-3
景品は孫にあげるつもりでしたが「サーモン」の「すし皿」を女房が気に入ったみたいですからどうしたのでしょうね(^^;


ssiimm at 09:25|Permalinkclip!長崎食べ歩き 

2023年03月17日

「バーリアルグラン」&マックスバリュでお買い物

前の記事で「バーリアル」が「バーリアルグラン」に変わると書いたので3/16の発売日にちょっと近所の「マックスバリュ」に行ってきました

マックスバリュ01
本当は以前の安いバーリアルが残っていたらまとめ買いしようかなとも思っていたのですが売場からすべて撤去されていました(^^;

マックスバリュ01-2
こちらがこの日発売開始の「バーリアルグラン」ですが今までの「第三のビール」とは異なり「発泡酒」なんだそうですね・・・ですから価格が118円になってもしょうがないのでしょう

マックスバリュ01-3
製造者は今まで通り「麒麟麦酒株式会社」ですから一安心です

マックスバリュ01-4
試しに飲んでみましたが・・・ビールの味がよくわからない私が飲んでも今までより美味しかったですね(^^♪

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

マックスバリュ02
マックスバリュの冷凍食品コーナーで見かけたのは何と「トルコライス」(゜o゜)
しかも作っているのが「オーマイ」でおなじみの「ニップン」ですから全国で販売しているのでしょうが長崎以外でも売れるのかな?・・・と思ったら私が知らなかっただけで3年前から販売していたのですね(^^;

マックスバリュ03
「お総菜コーナー」で販売していた弁当は「2個で500円」という驚くべき安さ・・・「木曜市」だったからでしょうか?

マックスバリュ03-2
弁当を買うことはめったに無いのですが面白そうだったので購入しました・・・私は女房が鶏嫌いなので自宅で食べることがない「かしわ飯」にして

マックスバリュ03-3
助六好きな女房は「赤飯助六」なるものを購入していました

マックスバリュ03-4
おかずがちまちまと入っていて思ったより美味しかったのですがちょっと量が少なすぎました(^^;


2023年03月13日

トップバリュの「バーリアル」が値上げ(T_T)

お酒は好きですがビールはあまり飲みません・・・それでも夏の暑い日などジュース類を飲めないのでたまに飲むことはありますが思い入れは全く無いですね(^^;
ですから安いのが一番なんですがいろんなチェーン店で売られているPB商品は韓国産が多いので買う気はしません
そんな中でイオンのPBであるトップバリュの「バーリアル」は「キリンビール」が製造していますし価格もずば抜けて安いのでたまに購入していました・・・何せ普通の「第3のビール」に比べると6缶パックで200円以上安かったですものね(^^)/

バーリアル01
ところが先日近所のマックスバリュに行くといつも購入する「バーリアルリッチテイスト」の棚が空っぽで「販売終了」の案内がありました(゜o゜)

バーリアル01-2
何故これだけかなと思ったら「バーリアル」全品が販売終了みたいです・・・多分商品を入れ替えるのでしょうね
やはり1本80数円というのはあまりに安すぎたのでしょう

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

バーリアル02
ネットで調べると新たに「バーリアルグラン」という商品に代わるそうですね

バーリアル02-2

3/16から発売されるそうですが価格はやはり1本あたり86円から118円に値上がりするそうですから愛飲していた人にはショックでしょうね・・・まだ他の「ビール系飲料」よりは安いのですが私としては今までどおり「キリン」なのかが気がかりです

ssiimm at 08:15|Permalinkclip!酒と煙草の日々 

2023年03月10日

久しぶりに長与から琴海

最近は外に出かけないこともありますが何をするのも億劫になりブログもなかなか書けなくなっちゃいました

長与01
先日は数か月ぶりに長与に向かいましたが「高田郷」の踏切付近の工事もかなり進んでいましたね

長与01-2
長与に行った一番の理由はお気に入りである「長崎井上」の蒲鉾を購入するためです・・・何せこの工場直売所でしか販売していないのが多いのです

長与01-3
でも普段だったら混雑している時間帯なのにお客さんが少ないこと!・・・何故かなと思ったら単品が昨年値上がりしたばかりなのにまた10円高くなっていたからでしょうね

琴海01
長与から琴海に向かったのは女房が「業務スーパーに寄りたい」と言ったからです

琴海01-2
ついでに私は安い「炭酸水」を購入しました(^^)

琴海02-1
その先にある「ワッツ」にも寄ったのは私が最近100円ショップで探し物をしているからなんです

琴海02
「ハーブ」の栽培セットは100円ショップでは初めて目にしたと思います(^^;

琴海02-3
レジに「アイスピックはレジにてお申し付けください。」とあったのは何か事件でもあったのでしょうか?

時津01
「ワッツ」に探していたものが無かったので「ダイソー時津店」にも行きましたが以前「いきなりステーキ」があった場所に新しいお店がオープンしていますね

時津01-1
「うふふ」というカフェ&レストランだそうですが「パフェ&スイーツ150種類以上」とありますから私が入ることはないでしょうね
銅座にもある「焼肉かくら」がやっているのかな?

時津02
ここのダイソーにも探しているものが無かったので「ラー油」のみ購入しましたがこれはどのスーパーよりも100均が安いのです

時津01-2
国道沿いにあった「フックマート時津店」が閉店していましたが諫早の本社に移転するそうですね



ssiimm at 10:25|Permalinkclip!いろいろ 

2023年03月04日

「スシロー時津店」で「かに味噌ラーメン」

入院前以来ですから半年以上ぶりにスシローでランチを食べることにしました・・・当然SNSでの動画事件後初めてです

スシロー01
ヤフーニュースなどでは「お客さんが戻っている」みたいな記事がありましたがやはりお客さんは少なかったですね

スシロー01-1
そういえば「100円寿司」も止めたのでしたね
でも120円・180円・360円という料金区分はどうなんでしょ?・・・180円と360円の間にも価格帯があったほうがいいとおもうのですが(^^;

スシロー01-1-2
「てっちりラーメン」420円が現在のおすすめみたいです

スシロー01-2
席に着いて驚いたのは「寿司」がレーンを流れていないことでした(゜o゜)

スシロー01-4
やはり事件が影響しているらしく「オーダー品」のみの提供だそうです・・・だったら「ロス」が減るでしょうから価格も上げなくていいのにね

スシロー01-3
こんな判りにくい案内だけでなく各テーブルにメニューを配布すればいいと思うのですが(-_-メ)

スシロー01-8
女房は例によって「イチゴのミニパフェ」なるものを最初に注文していましたが

スシロー01-6
その後は「さば棒寿司」と

スシロー01-7
「鉄火巻き」といういつものメニューを頼んでいました

スシロー02-2
私は「てっちりラーメン」にしようかとも思ったのですが「濃厚カニ味噌ラーメン」にしました・・・確かに「カニ味噌」が目立っていますし、これがスープに溶け込んで思ったより美味しく戴けました(^^♪

スシロー02-3
一応「カニ」の身も有ることはありました(^^;

スシロー02-4
私はその後「ハマチ」を食べた後に

スシロー02-6
今まで注文したことがない「カリフォルニアロール」を頼んでみましたが思ったより好みの味でした・・・この先も頼むでしょうね(^^)

スシロー03
でもこの日のお茶はお湯がぬるくてイマイチでした


ssiimm at 08:37|Permalinkclip!長崎食べ歩き 
楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: