長崎のお神輿

2014年10月22日

大浦くんち「お旅所」と戸町くんち「お上り」・・郷くんち2014

間にちょっと記事が入りましたがまだ10/19です

大浦01-1
「三重くんち」から茂木に向かう途中でちょっと大浦に寄ってみると「お旅所」の前に大勢の見物客・・・少し覗いてみることにしました

大浦01
「石橋電停」の裏にはいろんな出店が並んでいます

大浦01-2
お旅所の壁には奉納踊りなどのスケジュールが貼っていました・・・数年前にグラバー園の坂を上がるお神輿を見ましたが今年は時間的に見ることができませんね

大浦02

大浦02-2
お旅所前では奉納踊りの真っ最中・・・どこの町の演目かは知りませんが驚くほどの見物客です
多過ぎて車道にもあふれそうになるのを警備員が制御していました^^;

この後「茂木くんち」でのお上りを見てから「深堀くんち」に回ってから戸町経由で車を走らせているとここでもお旅所近くでお神輿を発見!午後5時近かったので時間的に戸町神社へ戻るところでしょうから車をパーキングに停めて神社まで走っていきました(^^)

戸町くんち01
走ったおかげでお神輿が戸町神社の鳥居下に到着するのに間に合いました

戸町くんち01-2
さぁこれから最後の難関石段上がりです

戸町くんち01-3
まずは鳥居を潜るためにお神輿の頂にある飾を取り外します

戸町くんち02-2

戸町くんち02-3
最初はゆっくりと上がります

戸町くんち02-4
階段のちょっと下から駆け上がりだすと下で見ていた見物客から一斉に拍手が起こります(^^)


ちょっと画像が小さいですが駆け上がるシーンです(^^)

戸町くんち03
無事戸町神社に到着しました


ssiimm at 09:21|Permalinkclip!

2014年10月20日

茂木くんちの「湯立て神事」とお上り・・郷くんち2014

三重から一気に南下して茂木まで行ってきました・・・ここでも裳着神社の秋季例大祭である「茂木くんち」が行なわれているのです
お下りは昨年見ましたから今回の目的はお上りの前に行なわれるらしい「湯立て神事」と「ポロンポロン」です^^;

茂木くんち01
例によってお旅所前の国道は通行止めになっていて道路の真ん中には「湯立神事」に使用するお湯が沸いていました

茂木くんち01-2
これが「茂木くんち」のお旅所です

茂木くんち01-3
中では神事が行なわれていましたが巫女さんが「浦安の舞」を奉納しているのかな?

茂木くんち02
午後2時を回ると先ず巫女さんがお湯の前で鉾先鈴を鳴らし

茂木くんち02-2
続いて神官の方が刀でのお払い

茂木くんち02-3
さらには別の神官の方が大きな御幣を手にして

茂木くんち02-4
お湯をかき回し始めました

茂木くんち02-5
段々とスピードアップしてお湯は周囲に飛び散ります

茂木くんち02-6
この後一旦仮宮での儀式を行い最後に登場した方は竹を手にしています

茂木くんち02-7
これが「湯立神事」のクライマックスでお湯につけた竹の葉を大きく振り回すと当然周囲にその飛沫が飛び散ります・・・別に熱いわけではないので周りにはそれを浴びようとするお年寄りが集まってきます
写真をとっていた私も結構飛沫を浴びましたから「無病息災」間違い無しです^^;

茂木くんち02-8-2
最後に使った竹を後ろに放り投げると集まった人たちが分け合っていました

茂木くんち02-9
この後は人気の「餅撒き」ですがこれを目当てに長い時間待っていた子供やお年寄りが集まってきました・・・私はここでも2個キャッチすることが出来ました(^^)

茂木くんち03
巫女さんが台の上に上がっているので何をやっているのかなと思ったら記念撮影でした

茂木くんち03-2
さぁいよいよお上りの出発です

茂木くんち03-3
先頭で鉾を持つ若者が一風変わった所作をしますがこれがこのブログで紹介されていた「ポロンポロン」なんでしょうね

茂木くんち03-4
すごく格好いいのですがかなり体力を消耗するみたいで持ち手は二人が交互に交代していました

茂木くんち03-5
鉾の後ろには巫女さんや稚児行列が続き

茂木くんち04
最後にお神輿の登場です

茂木くんち04-2
お下り同様この国道を疾走しますが見るからに重そうなお神輿ですから大変でしょうね・・・隣で見ていたお年寄りによると「背が低っかもんは肩に乗っとらんから背の高っかもんだけで担いどるからきつか」そうです^^;

茂木くんち04-3
殿(しんがり)を務めるのは例によって「鯨」ですが2頭いると気づきませんでした(゜o゜)・・・親鯨は潮を吹きながら進んでいましたが子鯨の背中にある「花」は潮に見立てているのでしょうか?


ssiimm at 09:17|Permalinkclip!

2014年10月09日

長崎くんち2014・・・お上りでお神輿の「もりこみ」

今日は長崎くんちの最終日で後日(あとび)と言います

前日(まえび=初日)に「お下り(おくだり)で諏訪神社から大波止のお旅所に移った三基のお神輿が神社へと戻る「お上り(おのぼり)」が行なわれますが見せ場は県庁坂と諏訪神社一の鳥居からの「もりこみ」と呼ばれる全力疾走です・・・今年は午後2時から見たいものがあったので県庁坂の「もりこみ」のみ見てきましたが老眼鏡がどこかにいってしまいデジカメの操作を誤ったので写真を失敗しちゃいました(T_T)

お上り01
12:45くらいになると一旦大波止交差点の車の進行が止められていよいよ「お上り」のスタートですがここの交差点を通行止めにするとかなり影響が出ますね

お上り01-2
まずはお下り同様神職の方々が馬で進んでいきます

お上り01-3
その後ろには「年番町」の人たちが続きますがその他の行列は長崎県庁から出発するのでお下りみたいな長い行列はここではありません・・・長崎県庁が移転したらどうなるのでしょうね

お上り01-4
午後1時になるといよいよお神輿がスタートですが先頭を進むのは今年の神輿守町である「十善寺地区神輿守奉賛会」の役員の方々でしょう

お上り02
さぁいよいよお神輿が県庁坂にさしかかりました

お上り02-3
道路一杯に広がって駆け抜ける光景は壮観です・・・写真がぼやけていてちょっと判りにくいですね^^;

お上り02-3-2

お上り02-4

お上り02-5

お上り02-6
1分にも満たない行事ですがこれを見るために早くからたくさんの人が並んでいましたが、それも納得できる素晴らしさです

それにしても老眼鏡が行方不明になると何もできなくなるのがホント悲しいですね(T_T)



ssiimm at 18:56|Permalinkclip!

2014年10月08日

長崎くんち2014・・お下りで傘鉾パレード

本来は諏訪神社の下でお神輿が駆け抜ける「もりこみ」を見たかったのですが、ランチを食べ終わった頃に神輿出発を報せる花火が上がる音・・・ちょっと遅くなったので長崎市役所前でお下りの「神輿従列」を待つことにしました

お下り01
例年通り猿田彦を先頭に約千人の行列が続きます

お下り01-2
神主を始め神職の方たちは馬に乗っての参加です・・・この馬は昨年から復活した流鏑馬でも活躍したみたいです

お下り01-3
今年のくんちの世話係である「年番町」も通りますがくんちで踊町として参加しない町も年番町には加わります

お下り01-4
旧知の銅座町自治会長も満面の笑みです(^^)

お下り02-1

お下り02-2

お下り02-3
続いて「諏訪」「住吉」「森崎」の三基のお神輿です
これを担ぐ人たちは「神輿守町」といって6年ごとに回ってくるのですが今年は「十善寺地区神輿守奉賛会」の担当です

お下り03
お神輿の行列が通り過ぎる間は市役所の前で整列している各町の傘鉾ですが

お下り03-2
行列が通り過ぎるといよいよ傘鉾パレードがスタートしますが、先頭に立つのは光に映えた紅葉がきれいな「興善町」の傘鉾です

お下り03-3
続いて鳩がポイントの「八幡町」の傘鉾です

お下り03-4
庭見せのときにも触れましたが「万才町」の傘鉾の「飾」には北村西望さんが百歳のときに揮毫された「萬歳」の文字が描かれています

お下り03-5
やはり「銀屋町」の傘鉾が今年の踊町の中では一番きれいだと思います

お下り03-6
五嶋町の傘鉾は垂がきれいですね

お下り03-7
紅白の梅が印象的なのは麹屋町の傘鉾です

お下り03-8
最後は西濱町の傘鉾ですがここの垂もきれいですね・・・

お下り03-8-2
裏から見るとアルファベットで書いています(^^)


お下り04-2
これらの傘鉾は100キロ以上あるのですがこのあと揃って回すのが一番の見せ場です


ちょこっとだけ動画を撮りました^^;


ssiimm at 21:08|Permalinkclip!

2013年10月31日

式見くんちのお下り・・・郷くんち2013

長々と続いた10月29日の記事もやっと最後です^^;

「いぶ」で皿うどんを食べた後はお下りとお旅所での奉納踊りを見るために再び「式見くんち」に戻りました

お下り01
毎回書いていますが式見くんちには多数の屋台が出ていますね・・・20年位前までは50店以上も出ていたそうですが少なくなった現在でも10数店の出店が並びます

お下り01-2
ここでも一番人気は「梅ヶ枝餅」でした^^;

お下り01-3
その出店が並ぶ脇を乙宮神社から出発したお下りの行列がやってきました

お下り01-4
お神輿は歴史を感じさせますね

お下り01-5
例によって信号無視で国道横断です・・・無論警察官が付いています^^;

お下り01-6
ここから式見町内を回ります

お下り01-7
狭い路地を行列が進むとそれを待っていた地元の人たちが次々にお賽銭を上げていましたが一人で何枚もお賽銭用の硬貨を用意しているんですね

お下り01-8
この日は結構暑かったので歩くだけでも大変だったでしょうが太鼓を叩く人たちは舞いながらの行進をしていました

お下り01-9
やっとお旅所である「式見公園」に到着です
ところでこの公園の傍にある長崎バスの停留所が「荒毛公園前」となっていたのでずっとここが「荒毛公園」だと思っていましたが実際は「式見公園」だったのですね、だとしたら「荒毛公園」はどこにあるのでしょうか?・・・隣にある狭い空き地がそうなのかな?

お下り02
お神輿も無事にお旅所に到着しました

お下り02-2
ここからは神事が執り行われます

お下り02-1
祝詞を詠んでいるのはいつぞやお話を伺った福田天満宮の宮司さんかな?

お下り02-4
続いて巫女さん(舞姫)による舞の奉納です

お下り03
それが終了すると奉納踊りが始まりましたが今度は中通自治会の「鍬踊獅子舞」からスタートです

お下り03-2

お下り03-3
今回は獅子舞も正面から見ることができました

お下り03-4
フィニッシュは・・・今回もちょっとミスしちゃいました^^;

この後は鼻崎地区の「ガタ荷い」を最初から全部動画に収めるつもりだったのですが何とメモリーカードがいっぱいになってしまいました・・・予備のカードは車の中だったので取りにもいけずガッカリです(T_T)


ssiimm at 18:40|Permalinkclip!

2013年10月21日

裳着神社「茂木くんち」のお下り・・・郷くんち2013

一昨年も見にきた裳着(もぎ)神社で行われる「茂木くんち」に行ってきました・・・普段郷くんちは一人で見に行くのですがこの日は女房と一緒です

茂木くんち01
お下りの時間は午後2時からだとは知っていたので「MBCフェア」や「エコライフ・フェスタ」に行ったりしているうちに家に戻るにはちょっと遅くなってしまい女房も一緒に来たのです・・・でもやっぱり一人で来るべきだったかな^^;

茂木くんち01-3
茂木の狭い通りの途中にある「裳着(もぎ)神社」は長崎最古の神社だそうで名前の由来は神功皇后にまで遡るそうです

茂木くんち01-5
拝殿に上がると神事が行われていましたがその前に並んでいるのがお神輿を担ぐ若い衆です・・・片町、南川・河内、新田、寺下、中、橋口の各地区が交代で担ぐので6年に1度回ってくるそうですね

茂木くんち01-7
ほどなく拝殿からお神輿が担ぎ出されましたがかなり時代を感じさせる荘厳な造りでかなり重そうです

茂木くんち01-9
神社の階段を下るだけでも狭くてかなり急勾配なので大変そうです・・・鳥居を潜れないのか頂の鳳凰の飾りはまだ取り付けられていませんね

茂木くんち02
階段を下りたところで体勢を整え鳳凰も取り付けられいよいよスタートです・・・予定より早かったのですがお下り行列に参加する子供達も勢揃いしていました

茂木くんち02-3
お下りの先頭を行くのは「ポロンポロン」と呼ばれる5mくらいはあろうかという鉾ですが、実はこのブログを見たのでお下りを見たいと思ったのです

茂木くんち02-5
鉾の下に取り付けられている鐘が鳴るのでしょうね

茂木くんち02-6
鉾の後ろに猿田彦が続きますがその後の鬼の面はなんでしょうか?

茂木くんち02-7
幟を持った子供達の後ろから

茂木くんち02-8
お神輿がやってきましたがやはり重そうですね

茂木くんち02-9
神主さんと巫女さんも続きます

茂木くんち03-1
狭い道を抜け橋を渡り茂木の町内を回るお神輿巡幸です

茂木くんち03-2
途中で「鯨」も行列に加わりました

茂木くんち04
しかしこの行列はかなりスピードが速かったですね、後に続く人も多かったので女房が付いていけなくなったのでしょうがなく先回りしました・・・だから先ほどのブログに書いてあった「ポロンポロン」の決めポーズを見ることはできませんでした(実際お下りでもやったのかは不明ですが)

茂木くんち04-2
行列からお神輿だけが抜け出しお旅所手前の茂木の交差点で一旦止まり・・・そこから駆け出しました(゜o゜)

茂木くんち04-3
でも何せ重そうなお神輿を10数人で担いでいるのですからかなり疲れているみたいで見ていてちょっとハラハラしました^^;

茂木くんち04-4
それでも無事にお旅所に到着です(^^)

茂木くんち04-5
お旅所の前の広場やその裏の通りには屋台が10数軒出店していましたから子供達も集まっています

茂木くんち04-6
鯨もお旅所に到着しましたがこれから庭先回りに出かけるそうです

茂木くんち04-7
ちゃんと潮も吹きます(^^)

茂木くんち04-8
この後は国道を完全封鎖して奉納踊りが始まりました・・・すぐ裏に並行して走る道路があるので車が通ることが出来るのですが知らずに通りかかった人は驚くでしょうね


ssiimm at 11:01|Permalinkclip!

2013年10月19日

山王神社で「浦上くんち」・・・郷くんち2013

矢上から浦上の山王神社にやってきました・・・まだ10月17日です^^;

浦上くんち01
山王神社の二の鳥居である「一本足鳥居」にも幟がはためいています

浦上くんち01-2
この「一本足鳥居(片足鳥居)」は先日「国の登録記念物」に指定されましたがそれを示すプレートが取り付けられていました

浦上くんち01-3
一本足鳥居から突き当たりの角を曲がると山王神社がありますが参道脇に新たな狛犬が飾られていました

浦上くんち01-4
今年の踊町は「浜平町自治会」だそうです・・・夜に長崎大学の「能学」部の奉納踊があるのは見てみたい気がしますね

浦上くんち02
神社に上がると拝殿の前には大勢の子供達

浦上くんち02-2
この「浦上くんち」では2基の子供神輿が出るのです

浦上くんち02-3
拝殿でのお払いも済みいよいよお神輿のスタートです
最初のお神輿を担いでいるのは「銭座小学校」「西坂小学校」の生徒だそうで

浦上くんち02-4
2番目のお神輿は「坂本小学校」の生徒だそうです

浦上くんち02-5
一旦は拝殿下の広場に集合して注意事項などがあり

浦上くんち03
いよいよ街中に繰り出しますがこの石段はちょっと注意しながら進んでいました

浦上くんち03-2
でも神輿より街中を進む時に使う神輿台のほうがより大変そうでした^^;

浦上くんち03-3
続いて2番目のお神輿が下っていくと

浦上くんち04
先ほどの広場では最初の奉納踊りである「ルンビニー幼稚園」の園児たちによる和太鼓演奏が行われていました・・・昼間に行われるのは子供達だけでメインの奉納踊りは夕方5時半から始まるみたいです


ssiimm at 16:37|Permalinkclip!
楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: