戸町・小ヶ倉食べ歩き
2021年01月15日
「はま寿司」で「磯うどん」&閉店あちこち
「水仙公園」に行った帰りにランチを食べることにしました

「歯の治療中」の女房でも「うどん」は食べることができるので「丸亀製麺南長崎店」に寄ろうかと思ったら何と閉店していました(゜o゜)

さらに長崎市内よりの「ジョイフル 南長崎店」や隣にあった「東京靴流通センター」も閉店して新しい建物が建設中でした・・・こちら方面にはあまり来ないので全く知りませんでした
でもただでさえランチを食べる場所が少ない南長崎地区で「丸亀製麺」と「ジョイフル」が閉店したら困る人は多いでしょうね

しょうがないのでやってきたのは「はま寿司小ヶ倉店」です・・・昨年の10月以来ですね

このお店にも「ペッパー君」はいなくなったのですね(^^;

相変わらずレーンを寿司が回ってはいません・・・ですから「回転寿司」という看板は外したのですよね

「フルオーダー制」ですからやはりメニューは欠かせません

「豪華ネタ」というのがありますが2貫で150円くらいですからちょっとオーバーですよね(^^;

「北海道味噌ラーメン」などの限定メニューもあるのですが何と「ピッツァマルゲリータ」まであるのにはちょっとビックリ(゜o゜)

「はま寿司」ではグランドメニューに「ラーメン」は無いので「限定メニュー」でしか食べることは出来ません・・・本当は「北海道味噌ラーメン」を頼むつもりだったのですが

女房は「海苔」が駄目らしく普段あまり注文しない「マグロ」や「サーモン」を頼んでいました

私は隣のテーブルで食べていた年配女性が「美味しい」と言っていた「磯うどん」なるものを注文しましたが「はま寿司」で「うどん」を食べるのは初めてでしょうね
大量に入っている「アサリ」と「あおさ」のせいで確かに「磯」の雰囲気がしましたしこれで260円なのはかなりおススメです・・・でも「うどん」自体は昨年末に食べた「くら寿司時津店」の「釜玉明太うどん」が美味しかったですね(^^;

「豪華ネタ」の「アンコウの天ぷら」150円も食べましたがこれもふっくらとして結構気に入りました(^^)

「くら寿司」同様「はま寿司」でも会計時に係員が席まで来ることは無くなったのですね

この日の会計は相変わらず少なめの1210円・・・1000円分は「GoToイート長崎」のクーポンを利用しましたから残りは210円でした(^^;
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

帰りに見かけたのですが自宅近くの「ジョイフル長崎立岩店」も昨年末に閉店していたのですね(゜o゜)
先日隣の道路を通った時も駐車している車がいなかったのですがてっきり「雪のために臨時休業」しているのだと思っていました・・・この店には8年くらい訪れていないのですがやはり地元のお店が無くなるのは寂しいですね(T_T)

「歯の治療中」の女房でも「うどん」は食べることができるので「丸亀製麺南長崎店」に寄ろうかと思ったら何と閉店していました(゜o゜)

さらに長崎市内よりの「ジョイフル 南長崎店」や隣にあった「東京靴流通センター」も閉店して新しい建物が建設中でした・・・こちら方面にはあまり来ないので全く知りませんでした
でもただでさえランチを食べる場所が少ない南長崎地区で「丸亀製麺」と「ジョイフル」が閉店したら困る人は多いでしょうね

しょうがないのでやってきたのは「はま寿司小ヶ倉店」です・・・昨年の10月以来ですね

このお店にも「ペッパー君」はいなくなったのですね(^^;

相変わらずレーンを寿司が回ってはいません・・・ですから「回転寿司」という看板は外したのですよね

「フルオーダー制」ですからやはりメニューは欠かせません

「豪華ネタ」というのがありますが2貫で150円くらいですからちょっとオーバーですよね(^^;

「北海道味噌ラーメン」などの限定メニューもあるのですが何と「ピッツァマルゲリータ」まであるのにはちょっとビックリ(゜o゜)

「はま寿司」ではグランドメニューに「ラーメン」は無いので「限定メニュー」でしか食べることは出来ません・・・本当は「北海道味噌ラーメン」を頼むつもりだったのですが

女房は「海苔」が駄目らしく普段あまり注文しない「マグロ」や「サーモン」を頼んでいました

私は隣のテーブルで食べていた年配女性が「美味しい」と言っていた「磯うどん」なるものを注文しましたが「はま寿司」で「うどん」を食べるのは初めてでしょうね
大量に入っている「アサリ」と「あおさ」のせいで確かに「磯」の雰囲気がしましたしこれで260円なのはかなりおススメです・・・でも「うどん」自体は昨年末に食べた「くら寿司時津店」の「釜玉明太うどん」が美味しかったですね(^^;

「豪華ネタ」の「アンコウの天ぷら」150円も食べましたがこれもふっくらとして結構気に入りました(^^)

「くら寿司」同様「はま寿司」でも会計時に係員が席まで来ることは無くなったのですね

この日の会計は相変わらず少なめの1210円・・・1000円分は「GoToイート長崎」のクーポンを利用しましたから残りは210円でした(^^;
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

帰りに見かけたのですが自宅近くの「ジョイフル長崎立岩店」も昨年末に閉店していたのですね(゜o゜)
先日隣の道路を通った時も駐車している車がいなかったのですがてっきり「雪のために臨時休業」しているのだと思っていました・・・この店には8年くらい訪れていないのですがやはり地元のお店が無くなるのは寂しいですね(T_T)
2020年10月21日
「はま寿司小ヶ倉店」で「横浜家系ラーメン」
まだ10/18です(^^;
「水辺の森公園」から小ヶ倉方面に向かったのはランチを食べようと思ったからなんです
戸町トンネルの近くにある「麺処 あきら」は割と気に入っているお店なのでそこで食べようかなと最初は思ったのですが・・・何せこの日も昼近くになるとかなり暑くなってきたので女房はラーメンを食べたがらないのじゃないかなと思い

向かったのは「はま寿司小ヶ倉店」です・・・最近は「くら寿司」や「スシロー」に行くのが多くなり「はま寿司」は春以来ですね

もうレーンに寿司が流れていないので「回転寿司」ではありません(^^;

おすすめメニューがありましたが

今年の1月にも食べた「横浜家系ラーメン」でした(^^)

「グランドメニュー」ですが

普段のメニューにはラーメンがないんですよね・・・ですから足が遠のいているのです(^^;

取りあえず「鉄火巻き」は頼みますし

女房はこのお店は「バッテラ」があるので気に入っているのです

こちらが私が頼んだ「横浜家系ラーメン」ですが前回よりスープが美味しく感じたのは「ニンニク入り」にしたせいかな?

入店した時はすぐに席に案内されたのですが、帰る頃には待っている人がいました・・・やはりこの付近にはファミレスなどがほとんど無いので人気なんでしょうね
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
この後長与方面に向かったのですが

途中の浦上駅前で見たのはこの日の前日の火事で焼け落ちた「浦上ひぐち」の跡です・・・何度か利用したお店ですから残念ですね
「水辺の森公園」から小ヶ倉方面に向かったのはランチを食べようと思ったからなんです
戸町トンネルの近くにある「麺処 あきら」は割と気に入っているお店なのでそこで食べようかなと最初は思ったのですが・・・何せこの日も昼近くになるとかなり暑くなってきたので女房はラーメンを食べたがらないのじゃないかなと思い

向かったのは「はま寿司小ヶ倉店」です・・・最近は「くら寿司」や「スシロー」に行くのが多くなり「はま寿司」は春以来ですね

もうレーンに寿司が流れていないので「回転寿司」ではありません(^^;

おすすめメニューがありましたが

今年の1月にも食べた「横浜家系ラーメン」でした(^^)

「グランドメニュー」ですが

普段のメニューにはラーメンがないんですよね・・・ですから足が遠のいているのです(^^;

取りあえず「鉄火巻き」は頼みますし

女房はこのお店は「バッテラ」があるので気に入っているのです

こちらが私が頼んだ「横浜家系ラーメン」ですが前回よりスープが美味しく感じたのは「ニンニク入り」にしたせいかな?

入店した時はすぐに席に案内されたのですが、帰る頃には待っている人がいました・・・やはりこの付近にはファミレスなどがほとんど無いので人気なんでしょうね
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
この後長与方面に向かったのですが

途中の浦上駅前で見たのはこの日の前日の火事で焼け落ちた「浦上ひぐち」の跡です・・・何度か利用したお店ですから残念ですね
2020年09月28日
「牛右衛門新戸町店」でランチ
浜町をさるいた後はランチを食べようと思い新戸町に向かいました

やってきたのは久し振りの「牛衛門新戸町店」です・・・「日替りランチ」の案内の上に「世界遺産が見えるレストラン」とありますね

この日の「日替りランチ」は「チキン」を使っていないので女房も食べることが出来ます(^^)

窓側の席に座って下を眺めると・・・これが「世界遺産」である「明治日本の産業革命遺産」の「小菅修船場跡」です
普段からあまり見物客はいないのですが何やら数人集まっていますね

「JRウォーキング」でも行われているのかな?

この日は「料理の提供が遅れている」とのことで席に着くのも10分くらい掛かったのですが注文した料理を持ってくるのにも結構時間が掛かりましたね・・・しょうがないのでメニューを見て時間つぶしをしましたが上の写真が現在の「ランチメニュー」です
そういえば「いろいろランチ」というのを一度食べてみたいと思っていたのを忘れていました(^^;

現在は「お肉を食べよう!」というキャンペーンを行っているみたいです

グランドメニューを見るのもいつぞや日曜日に利用して以来です・・・以前は夜に「レモンステーキ」を食べながら生ビールを飲んだことが何度かありましたね

「和食」っぽいのもあるので年寄りから子供まで一緒に来ても大丈夫みたいです(^^)

いずれのメニューも1000円前後ですからこの日も家族連れが多かったですね・・・土曜日にも「日替りランチ」があるのも影響しているのかな?

そういえば「トルコライス」もですが何故か「ハンバーガー」も食べたことがありますね(^^)

やっとランチが到着したのは店に入って30分後でした
このお店の「日替りランチ」」もよく考えているみたいで「同じメニュー」はあまり見た記憶がありませんね・・・味もそこそこ美味しいですし考えたら「海老フライ」なんてこのお店の日替わりでしか食べたことが無いかもしれません(^^;

やってきたのは久し振りの「牛衛門新戸町店」です・・・「日替りランチ」の案内の上に「世界遺産が見えるレストラン」とありますね

この日の「日替りランチ」は「チキン」を使っていないので女房も食べることが出来ます(^^)

窓側の席に座って下を眺めると・・・これが「世界遺産」である「明治日本の産業革命遺産」の「小菅修船場跡」です
普段からあまり見物客はいないのですが何やら数人集まっていますね

「JRウォーキング」でも行われているのかな?

この日は「料理の提供が遅れている」とのことで席に着くのも10分くらい掛かったのですが注文した料理を持ってくるのにも結構時間が掛かりましたね・・・しょうがないのでメニューを見て時間つぶしをしましたが上の写真が現在の「ランチメニュー」です
そういえば「いろいろランチ」というのを一度食べてみたいと思っていたのを忘れていました(^^;

現在は「お肉を食べよう!」というキャンペーンを行っているみたいです

グランドメニューを見るのもいつぞや日曜日に利用して以来です・・・以前は夜に「レモンステーキ」を食べながら生ビールを飲んだことが何度かありましたね

「和食」っぽいのもあるので年寄りから子供まで一緒に来ても大丈夫みたいです(^^)

いずれのメニューも1000円前後ですからこの日も家族連れが多かったですね・・・土曜日にも「日替りランチ」があるのも影響しているのかな?

そういえば「トルコライス」もですが何故か「ハンバーガー」も食べたことがありますね(^^)

やっとランチが到着したのは店に入って30分後でした
このお店の「日替りランチ」」もよく考えているみたいで「同じメニュー」はあまり見た記憶がありませんね・・・味もそこそこ美味しいですし考えたら「海老フライ」なんてこのお店の日替わりでしか食べたことが無いかもしれません(^^;
2020年06月07日
「牛右衛門 新戸町店」でランチ
野母崎からの帰りにランチを食べることにしました

最近は戸町方面では「麺処 あきら」で2度続けて食べたのですがこの日は「ラーメン」の気分じゃなかったので久しぶりに小菅にある「牛右衛門 新戸町店」で食べることにしました
以前は1〜2ヶ月に1度くらいの割合で訪れていた「牛右衛門」も「日替りランチでクーポンが使えなくなった」ので今年の2月に孫と一緒に近所のお店に行って以来ですね(^^;

4月1日からの「健康増進法」の改正によってこのお店でも店内は完全禁煙になったみたいです

最近「チキン」を使ったメニューが多い「日替りランチ」もこの日は「豚バラ黒酢炒め&アジフライ」なので女房も食べることが出来ます

もし「チキン」が入ったメニューだったら女房は「ハンバーグランチ」か「豚肉のしょうが焼き」にしたでしょうが・・・そういえば前回牛右衛門を利用した時には私は「佐世保バーガー」を注文しましたね(^^)

最近はどこのレストランでも「テイクアウト」に力を入れていますが私も先月は利用しましたね

現在は「ロースステーキ」に力を入れているみたいですが私たちには無縁です(^^;

こちらがこの日の「日替りランチ」である「豚バラ黒酢炒め&アジフライ」580円税別です・・・まぁ普通に美味しかったですし「ジョイフル」と違って「スープ」が付いているのもいいですね(^^)

何気に窓から見た景色ですが「アプローズ」の新しいマンションが建築中なのかな?・・・その下に見える家にはおそらく全て「駐車場」が無いんでしょうね

最近は戸町方面では「麺処 あきら」で2度続けて食べたのですがこの日は「ラーメン」の気分じゃなかったので久しぶりに小菅にある「牛右衛門 新戸町店」で食べることにしました
以前は1〜2ヶ月に1度くらいの割合で訪れていた「牛右衛門」も「日替りランチでクーポンが使えなくなった」ので今年の2月に孫と一緒に近所のお店に行って以来ですね(^^;

4月1日からの「健康増進法」の改正によってこのお店でも店内は完全禁煙になったみたいです

最近「チキン」を使ったメニューが多い「日替りランチ」もこの日は「豚バラ黒酢炒め&アジフライ」なので女房も食べることが出来ます

もし「チキン」が入ったメニューだったら女房は「ハンバーグランチ」か「豚肉のしょうが焼き」にしたでしょうが・・・そういえば前回牛右衛門を利用した時には私は「佐世保バーガー」を注文しましたね(^^)

最近はどこのレストランでも「テイクアウト」に力を入れていますが私も先月は利用しましたね

現在は「ロースステーキ」に力を入れているみたいですが私たちには無縁です(^^;

こちらがこの日の「日替りランチ」である「豚バラ黒酢炒め&アジフライ」580円税別です・・・まぁ普通に美味しかったですし「ジョイフル」と違って「スープ」が付いているのもいいですね(^^)

何気に窓から見た景色ですが「アプローズ」の新しいマンションが建築中なのかな?・・・その下に見える家にはおそらく全て「駐車場」が無いんでしょうね
2020年05月27日
「麺処 あきら」で今度は「あごだし醤油ラーメン」
「スズキアリーナ長崎みなと」に寄った後は戸町か小ヶ倉でランチを食べることにしました
先月一人で久しぶりに訪れた柳埠頭の「ワーフ・マザーズキッチン」か大村では食べてことがありますが長崎店には入ったことが無い「龍馬家」あたりで食べようかなとも思ったのですが

結局やってきたのは2週間ほど前に来たばかりの「麺処 あきら」にしました・・・前回食べた時には夫婦揃ってかなり気に入ったからなんです(^^)

この日は11時半くらいに入ったのでさすがに空席が目立ちましたが、私たちが帰る頃にはほぼ満席になっていました・・・オープンして間もないのにかなりの人気店になっているみたいですね

近くの「造船所」あたりに勤務している人が多く来るのかボリュームがある「あきらセット」を頼む人が目立っていました・・・女房は前回同様「レディースセット」825円税込を「とんこつラーメン」で頼んでいました

私は前回「とんこつラーメン」を食べた後でイチオシメニューなのに気付いた「あごだし醤油ラーメン」715円税込を食べてみることにしました

その他にもラーメンメニューは豊富なので頻繁に来ても飽きないでしょう

先ずやってきたのは女房が頼んだ「レディースセット」の「ハーフラーメン」と「半炒飯」ですが相変わらずこのお店の「半炒飯」は量が多いですね

ですから1/3くらい分けてもらいましたがこれが結構美味しいのです(^^)

続いて私の「あごだし醤油ラーメン」が来ました
確かに美味しいのですが「よこはま」の「醤油ラーメン」に比べるとやはりちょっとしょっぱいですね・・・次回は「豚骨ラーメン」か「塩ラーメン」にしましょうか(^^;
ところで「しょっぱい」というのは本来関東地方の方言だそうですね・・・テレビの影響で全国に広まったのでしょうが私の女房はいまだに使うことはありません

女房のセットに付いていた「餃子」も1個分けてもらいましたがこれももちもちしていて美味しかったですね(^^)
先月一人で久しぶりに訪れた柳埠頭の「ワーフ・マザーズキッチン」か大村では食べてことがありますが長崎店には入ったことが無い「龍馬家」あたりで食べようかなとも思ったのですが

結局やってきたのは2週間ほど前に来たばかりの「麺処 あきら」にしました・・・前回食べた時には夫婦揃ってかなり気に入ったからなんです(^^)

この日は11時半くらいに入ったのでさすがに空席が目立ちましたが、私たちが帰る頃にはほぼ満席になっていました・・・オープンして間もないのにかなりの人気店になっているみたいですね

近くの「造船所」あたりに勤務している人が多く来るのかボリュームがある「あきらセット」を頼む人が目立っていました・・・女房は前回同様「レディースセット」825円税込を「とんこつラーメン」で頼んでいました

私は前回「とんこつラーメン」を食べた後でイチオシメニューなのに気付いた「あごだし醤油ラーメン」715円税込を食べてみることにしました

その他にもラーメンメニューは豊富なので頻繁に来ても飽きないでしょう

先ずやってきたのは女房が頼んだ「レディースセット」の「ハーフラーメン」と「半炒飯」ですが相変わらずこのお店の「半炒飯」は量が多いですね

ですから1/3くらい分けてもらいましたがこれが結構美味しいのです(^^)

続いて私の「あごだし醤油ラーメン」が来ました
確かに美味しいのですが「よこはま」の「醤油ラーメン」に比べるとやはりちょっとしょっぱいですね・・・次回は「豚骨ラーメン」か「塩ラーメン」にしましょうか(^^;
ところで「しょっぱい」というのは本来関東地方の方言だそうですね・・・テレビの影響で全国に広まったのでしょうが私の女房はいまだに使うことはありません

女房のセットに付いていた「餃子」も1個分けてもらいましたがこれももちもちしていて美味しかったですね(^^)
2020年05月15日
戸町の「麺処 あきら」で豚骨ラーメン
この日は「日本酒」の買い出しに「イオン長崎店」に行ったのですがその後はラーメンを食べようと思い戸町に向かいました

戸町に向かっている途中で目にしたのは「ズズキアリーナ長崎みなと」というもうすぐオープンするスズキの販売店です・・・よく利用している「スズキ自販 長崎南営業所」とずっと以前に女房の「セルボ」を購入した宝町の「スズキアリーナ 長崎中央」が合併するそうですね

やってきたのは戸町トンネルの先の以前「博多麺王」というラーメン店があった場所に先月オープンした「麺処 あきら」というお店です・・・「佐世保ラーメン」とありますが2年前にたまたま早岐にある本店で食べたことがあるのです(^^;

店の前に数台分の駐車スペースがある以外に奥にも駐車場があるのはいいですね

店内はテーブルとカウンター席がありますがかなりゆったりとしたスペース・・・どうやら「新型コロナウィルス」騒動のせいでカウンターの席を間引いているみたいでした

こちらが基本のラーメンメニューですが「豚骨ラーメン」616円税込が基本のラーメンなのかな

こちらはセットメニューですが早岐のお店で見た時は730円税込だった「あきらセット」が825円税込になっていますね(^^;

でも「塩ラーメン」は850円から715円税込に下がっています(^^;

私たちが入店した時はまだまだ席に余裕があったのですがしばらくすると行列が出来ていました(゜o゜)

こちらが私が頼んだ「豚骨ラーメン」616円税込です

例によって麺を引っ張り出してみましたがやはり九州独特の「細麺」ですね
相変わらず麺とスープの相性が良くかなり美味しかったですね(^^♪

女房は「レディースセット」825円税込を「豚骨ラーメン」で頼みましたが

やはりこのお店の「半炒飯」の量は多かったです(^^;

その後「餃子」も来ました・・・餃子も炒飯も少し分けてもらったのですが「炒飯」は思った以上に美味しかったですね

このお店でも「テイクアウト」メニューを紹介していましたがどうやら「あごだし醤油ラーメン」がイチオシみたいですね・・・次回はこれを食べに来ましょうか(^^;

戸町に向かっている途中で目にしたのは「ズズキアリーナ長崎みなと」というもうすぐオープンするスズキの販売店です・・・よく利用している「スズキ自販 長崎南営業所」とずっと以前に女房の「セルボ」を購入した宝町の「スズキアリーナ 長崎中央」が合併するそうですね

やってきたのは戸町トンネルの先の以前「博多麺王」というラーメン店があった場所に先月オープンした「麺処 あきら」というお店です・・・「佐世保ラーメン」とありますが2年前にたまたま早岐にある本店で食べたことがあるのです(^^;

店の前に数台分の駐車スペースがある以外に奥にも駐車場があるのはいいですね

店内はテーブルとカウンター席がありますがかなりゆったりとしたスペース・・・どうやら「新型コロナウィルス」騒動のせいでカウンターの席を間引いているみたいでした

こちらが基本のラーメンメニューですが「豚骨ラーメン」616円税込が基本のラーメンなのかな

こちらはセットメニューですが早岐のお店で見た時は730円税込だった「あきらセット」が825円税込になっていますね(^^;

でも「塩ラーメン」は850円から715円税込に下がっています(^^;

私たちが入店した時はまだまだ席に余裕があったのですがしばらくすると行列が出来ていました(゜o゜)

こちらが私が頼んだ「豚骨ラーメン」616円税込です

例によって麺を引っ張り出してみましたがやはり九州独特の「細麺」ですね
相変わらず麺とスープの相性が良くかなり美味しかったですね(^^♪

女房は「レディースセット」825円税込を「豚骨ラーメン」で頼みましたが

やはりこのお店の「半炒飯」の量は多かったです(^^;

その後「餃子」も来ました・・・餃子も炒飯も少し分けてもらったのですが「炒飯」は思った以上に美味しかったですね

このお店でも「テイクアウト」メニューを紹介していましたがどうやら「あごだし醤油ラーメン」がイチオシみたいですね・・・次回はこれを食べに来ましょうか(^^;
2020年04月07日
柳埠頭近くの「ワーフ・マザーズキッチン」でランチ
昨日は月に一度の病院に行く日でした・・・女房も「歯医者」に行くとのことだったので久しぶりに一人で出掛けました

取りあえずは髪を切りに「アオバ小菅店」に行きました・・・床屋の椅子に長く座っているのが苦手な私にとってこの散髪屋はお気に入りなんです
しかも同じチェーンの賑町あたりと違い従業員が無駄な「おしゃべり」をしないのも気に入っているのです(^^)

昼前だったのでランチを食べに小ヶ倉方面に向かいましたが

途中の公園に植えられていた桜も満開できれいでしたね(^^)

やってきたのは「柳埠頭」にある定食屋さんです

店名は「ワーフ・マザーズキッチン」というのですが見た目は食堂に見えませんよね
このお店には戸町に勤務していた頃に何度か訪れたことがあるのですが過去記事を見ると15年以上足が遠のいているみたいです(^^;

入口から入ると「風除室」に「日替わりメニュー」と「消毒液」が用意されていましたが手を消毒するのに気を取られこの日が水曜日じゃなく月曜日ということをすっかり忘れていました(^^;

久しぶりに訪れましたが店内はこんなにきれいでしたっけ?

てっきり日替りは「ポークソテー」だと思い込んでいたのでカウンター前にある見本の「ハヤシライス」に気が付いたのも「日替りランチ」を注文した後でした・・・決して嫌いな訳では無いのですが「ハヤシライス」や「カレーライス」が日替りだと別のメニューを頼むことにしていたのは私が食べるのが早過ぎるせいなんです
いつぞやは「Aコープレストラン」でも「カレーライス」を知らずに頼んだことがありましたね

このお店は「日替り定食」以外も基本的に550円で提供しているのです

「ちゃんぽん」や「カツカレー」も550円ですし「うどん」や「蕎麦」は320円からあるので安いですよね・・・でも「セルフ方式」なので女房は入りたがらないでしょう(^^;

こちらが注文した「日替りランチ」の「ハヤシライス」ですが思ったより美味しかったですね・・・ハヤシライスを外で食べたのは何年ぶりになるのか思い出せないくらい久しぶりです

この通りは基本「路上駐車」OKなので

人気の中華料理店「天有閣」の前には車が多く駐車しています(^^;

取りあえずは髪を切りに「アオバ小菅店」に行きました・・・床屋の椅子に長く座っているのが苦手な私にとってこの散髪屋はお気に入りなんです
しかも同じチェーンの賑町あたりと違い従業員が無駄な「おしゃべり」をしないのも気に入っているのです(^^)

昼前だったのでランチを食べに小ヶ倉方面に向かいましたが

途中の公園に植えられていた桜も満開できれいでしたね(^^)

やってきたのは「柳埠頭」にある定食屋さんです

店名は「ワーフ・マザーズキッチン」というのですが見た目は食堂に見えませんよね
このお店には戸町に勤務していた頃に何度か訪れたことがあるのですが過去記事を見ると15年以上足が遠のいているみたいです(^^;

入口から入ると「風除室」に「日替わりメニュー」と「消毒液」が用意されていましたが手を消毒するのに気を取られこの日が水曜日じゃなく月曜日ということをすっかり忘れていました(^^;

久しぶりに訪れましたが店内はこんなにきれいでしたっけ?

てっきり日替りは「ポークソテー」だと思い込んでいたのでカウンター前にある見本の「ハヤシライス」に気が付いたのも「日替りランチ」を注文した後でした・・・決して嫌いな訳では無いのですが「ハヤシライス」や「カレーライス」が日替りだと別のメニューを頼むことにしていたのは私が食べるのが早過ぎるせいなんです
いつぞやは「Aコープレストラン」でも「カレーライス」を知らずに頼んだことがありましたね

このお店は「日替り定食」以外も基本的に550円で提供しているのです

「ちゃんぽん」や「カツカレー」も550円ですし「うどん」や「蕎麦」は320円からあるので安いですよね・・・でも「セルフ方式」なので女房は入りたがらないでしょう(^^;

こちらが注文した「日替りランチ」の「ハヤシライス」ですが思ったより美味しかったですね・・・ハヤシライスを外で食べたのは何年ぶりになるのか思い出せないくらい久しぶりです

この通りは基本「路上駐車」OKなので

人気の中華料理店「天有閣」の前には車が多く駐車しています(^^;