長崎くんちと郷くんち

2023年10月30日

8年ぶりに「式見くんち」で「式見女角力」

以前は毎年必ず行っていた「式見くんち」も「新型コロナ」や私の入院のせいで2018年以来5年ぶりになります(T_T)

式見くんち01-1
式見・乙宮神社近くの広場には今年もたくさんの屋台が出店していましたが「長崎くんち」以外でこれほどのお店を見ることはあまりありませんね

式見くんち01
11時45分くらいに乙宮神社に到着すると神社前にはこの日の出演者の人たちが集まっていました
この日の奉納踊りは「下浜・下向自治会」の「式見女角力」なんですが8年ぶりに見ます・・・ということは「新型コロナ」の間は延期ではなく中止になったみたいです

式見くんち01-2
神社に上がって待っているとしばらくして自治会の幟を先頭に

式見くんち01-3
「式見女角力」に出演するメンバーが集まりました

式見くんち01-4
最初は太鼓の演奏ですが交代で打ちながら

式見くんち01-5
ダイナミックに舞い踊ります

式見くんち01-6
シャギリ連も年配ですが頑張っていますね(^^;

式見くんち01-7
太鼓の演武が終わろといよいよメインの「女角力」の力士たちが登場します

式見くんち01-8
最初は「角力取り踊」ですが金髪の外国人の方もいますね(゜o゜)

式見くんち01-9
この「いっちょな節」の生歌で踊る「いっちょな踊」がいいんですよね

式見くんち02
踊が済むといよいよ横綱たちの登場ですが・・・東の「露払い」は中学生がやっているそうです

式見くんち02-2
東横綱の土俵入りも立派ですね(^^)

式見くんち02-5
一方こちらは西横綱の「三役揃い踏み」ですが結構迫力があります

式見くんち02-6
いよいよ東西両横綱による取り組みですが

式見くんち02-7
その前に「懸賞」がたくさん(^^;

式見くんち02-8
両力士がぶつかりあいましたが

式見くんち02-9
お約束の「物言い」・・・前回は「行事預かり」でしたが今回は「軍配通り」でした

式見くんち03
取り組みの後は「弓取式」ですが8年前とは違い割とスムーズに受け取りました

式見くんち03-2
でも今回の「弓取り式」は前回以上に素晴らしかったですね

式見くんち03-4
ですからすべての演目が終わった後で「もってこ〜い」の声が掛かると

式見くんち03-5
関係者はちょっと考えて再び「弓取式」を行いました(^^)


ssiimm at 09:33|Permalinkclip!

2023年10月22日

「茂木くんち」は8年ぶり・・郷くんち2023

新聞でもネットでも全く案内されていませんでしたが「もし茂木くんちが開催されるなら10/21・22だろう」と思い一か八かで茂木まで行くことにしました

茂木くんち01
茂木の交差点手前で路地から出てくる「お下り行列」を発見! やはり勘は当たっていました(^O^)・・・「茂木くんち」は4年ぶりに開催されるそうですが私が見るのは8年ぶりになりますね

茂木くんち01-2
交差点を左折するといつもの通りに「お旅所」がありました・・・この建物は「茂木くんちの時にしか使用しないので勿体ない」ということで1階部分は駐車場に貸しているそうですね(^^;

茂木くんち01-3
「お旅所」の前に到着したのが14:40くらいでしたが少し待つと町内を回っていた「お下り行列」が近づいてきました

茂木くんち01-4
行列の先頭は当然「茂木くんち」独特の「ポロンポロン」です・・・ネットで検索しても私の記事「みろくや」のブログしかヒットしないでしょうが(^^;

茂木くんち01-5
この独特の所作をしながらかなりゆっくり移動するので「行列」全体のスピードもかなり遅いのです

茂木くんち01-7
当然体力を使うからでしょうが隣に交代要員が常にいます

茂木くんち01-6
先端のこの部分が「ポロンポロン」と鳴るんでしょうね

茂木くんち01-8
続いて「猿田彦」やお面を掲げた子供たちがやってきて

茂木くんち02
最後尾には「巫女さん」が来ましたがひょっとすると「舞姫」かもしれませんね

茂木くんち02-2
先頭集団が到着してからしばらくして「お神輿」がやってきました・・・例年通り最初はゆっくり進んでいましたが

茂木くんち02-3
「お旅所」手前でダッシュ!!

茂木くんち02-4
あっという間に通り過ぎていきました(^^;

茂木くんち02-5
その後「お旅所」の前にいったん置かれましたが

茂木くんち02-5-2
ずいぶんきれいですね

茂木くんち0
以前とは比べ物にならないので新調したのでしょうか?

茂木くんち02-6
その「お神輿」の下を子供に潜らせたり

茂木くんち02-7
前で親戚一同の記念撮影をしたりしていましたから地元では人気なんでしょうね(^^)

茂木くんち02-8
その後「お旅所」に奉納されて「お下り」は終了です

茂木くんち02-9
次の日に「湯立て神事」が行われた後に「お上り」があるみたいです


ssiimm at 08:25|Permalinkclip!

2023年10月16日

三重くんちで「角上竜踊」・・郷くんち2023

今年は4年ぶりに開催された「長崎くんち」を筆頭に「高浜神社の奉納相撲」「若宮神社の竹ン芸」など長崎市内の「郷(さと)くんち」も次々に復活しているのですが・・・残念ながら私が完治の見込みが少ない「間質性肺炎」を患ったのでほとんど見に行くことが出来ません(T_T)
何せ肺が壊れているので「酸素ボンベ」を常に持っていなくちゃいけない関係上坂道や階段は当然ですが平坦な道でも長い距離は歩けないのです・・・しかも「感染症」に「絶対に罹っちゃいけない」そうですから人混みもなるべく避けなくちゃいけないのです
そんな訳で昨日行われた(以前は毎年のように出かけていた)「竹ン芸」は若宮稲荷神社までの長い石段&坂道を上がることが出来ないので見に行けません・・・さらには滑石竜踊がある「滑石くんち」には会場の「滑石ショッピングセンター」に見物客が大勢集まるのでとても行けません

三重くんち01
そんな中やってきたのは三重町の「三重大神宮」で行われる「三重くんち」ですが今年は10年くらい前にも見た「角上竜踊(すみあげじゃおどり)」が奉納されるそうなんです
この神社には今まで何度も訪れましたが神社までの石段がそれほど長くないような記憶があったのですが・・・

三重くんち01-2
想像していたよりも長い石段でした(゜o゜) ・・・でも手摺があるから何とか上がることが出来ました
この分だともっと長い石段の「矢上神社」や「戸町神社」には行けないでしょうね(手すりもありませんし)

三重くんち01-3
境内に来ましたが拝殿がすごくきれいになっていました(゜o゜)

三重くんち01-4
聞けば昨年改装したそうですね

三重くんち01-6
本日のメインである「竜」と龍囃子の面々が集合しました・・・以前だと「浦安の舞」の後に「婦人部の踊」と「餅撒き」が行われていたのですが

角上蛇踊01-3
「浦安の舞」「婦人部の踊り」は行われなくなったそうですね

三重くんち01-7
「餅撒き」は行われましたが以前に比べると量が少なくなったような気がします

三重くんち01-8
さぁいよいよ「角上(すみあげ)竜踊り」のスタートです

三重くんち02
「龍」自体も「長崎くんち」のに比べるとちょっと小ぶりですし「龍衆」も二人少ないそうですが

三重くんち02-2

三重くんち02-3
動きは思ったより迫力がありましたね

三重くんち02-4

三重くんち02-5
「龍踊」の一連の所作を一通り舞った後に

三重くんち02-6
会場から帰ろうとしましたが

三重くんち02-7
当然「モッテコーイ」の声が掛かりアンコール・・・これを3回繰り返しましたから疲れたでしょうね(^^;

三重くんち02-8
ちなみにこれが今年の「龍」の胴体ですが

角上蛇踊01-5
以前の「龍」とは見た目がずいぶん違いますよね

角上蛇踊01
アップにすると判りますが10年くらい前までは「サバグミ」という植物の葉を縫い付けていたそうです・・・生ものですから長持ちしないので地元での奉納踊り以外で見ることはできなかったのでしょう

角上蛇踊01-4
ちなみにこれが「サバグミ」の葉ですが以前は踊った後の境内に散らばっていました
考えてみると1度だけですが4実際に見ることはできたし写真にも残せてラッキーだったのかな?

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

そういえばこの日は「三重くんち」には珍しく素人カメラマンが結構来ていましたが、ひょっとすると長崎新聞で前もって取り上げられていたせいでしょうか?

三重くんち00
例年だと「竹ン芸」以外の郷くんちが新聞の記事になるなんてほとんどありませんでしたが今日(10/16)の朝刊に昨日の「三重くんち」が取り上げられていますが編集方針が変わったのでしょうか(^^;

ssiimm at 08:27|Permalinkclip!

2023年10月06日

長崎くんち2023・・万屋町の「人数揃い」

「人数揃い(にいぞろい・にぞろい)」とは各踊町が本番通りの衣装を身に着け、本番通りの演技を披露して町の皆に踊の出来を報告するという地元の商店街向けのイベントなので私としては今まで積極的に見に行くことはありませんでした
でも病気を患ったせいで大勢の人が集まる場所には感染症の恐れがあるので行けませんし今までみたいに「庭先回り」の「追っかけ」も身体がきついのでできそうにありません・・・つまり今年の「長崎くんち」は全く見ることが出来ずに終わるかもしれないのです
それだとあまりに寂しいのでリハーサルとは言え本番に近い演技をする「人数揃い」を見に行くことにしました

人数揃い01
当然ながら踊町すべてが同じ10/4にあるのでどこに行こうかちょっと考えましたが「曳物」である「鯨」は何度か見たことがありますが付帯している所作を見たことが無かったので「万屋町」に行くことにしました・・・ここだと駐車場もそれほど歩かずにありますし
でも到着すると見物客の多さにびっくり(゜o゜)・・・今まで何度か「人数揃い」を見たことはありますがこんなに多いのは初めてです

人数揃い01-2
町内を1周した傘鉾が戻ってきたころは大群衆(^^;

人数揃い01-3
しばらく休憩した後動きだしましたが動いている「傘鉾」を見るのも4年前の「傘鉾パレード」以来ですね

人数揃い01-4
さぁ「傘鉾」の披露ですが操っている人もまだ不慣れみたいで最初はちょっともたつきましたがすぐに立て直しました

人数揃い01-5
続いて町内の子供たちの行列が登場しましたがこれも「お下り」以外ではあまり見たことがありませんね

人数揃い01-6
女房も60数年前に参加したことがあるそうですが「その当時は見物するのは町内の人だけだった」そうです

人数揃い01-7
「子鯨」もここで披露されていました

人数揃い01-8
その後に登場したのは

人数揃い01-9
「ざい船」「羽差船」などの船頭船ですが

人数揃い02
親船頭役の子供の「唄囃子」は見事でしたね

人数揃い02-2
メインの「鯨」が登場しました

人数揃い02-3
整列してあいさつした後は

人数揃い02-4

人数揃い02-5
采振りの合図で前後に動いたり回したり

人数揃い02-7
こちらも最初はぎこちなかったのですが次第に動きがよくなってきました・・・でも残念ながら「潮」を吹かなかったですね(^^;


ssiimm at 09:25|Permalinkclip!

2023年10月05日

長崎くんちは庭見せから2023・・桶屋町他

「間質性肺炎」を患っているので人混みは避けていますし長い距離を歩くのはかなりきついので毎年行っていた「庭見せ」も分散展示をする「万屋町」だけにしようと思っていたのです・・・それ以外のところは車の中から見るだけにするつもりでした
それに遅い時間だとどこも見物客が増えるでしょうから10/3の「庭見せ」当日はまだ早すぎる午後3時過ぎには出かけたのです

桶屋町02-3
車は紺屋町の「青空市場跡」に停めようと思い長崎市役所新庁舎前を通っていると左手にある「旧長崎警察署」跡地に何やらテントがいくつか見えました・・・多分「桶屋町」の庭見せ会場じゃないかなと思い

桶屋町02
車を急遽「旧長崎警察署」跡に停めました・・・ここは広大な「無料駐車場」状態でしたがこの日だけだったのかな?

桶屋町01-4
予想通り駐車場にテントを張って「庭見せ」を行っていました(^^)

桶屋町01-2
長崎で一番古い「長崎刺繍」を使った「傘鉾」です
長崎市のHPでは「十二支刺繍の垂は上部の時計の十二支に合わせて造られたもので、長崎刺繍としては年号も「安永元年」(1772)と判然としており、 長崎の傘鉾中白眉(はくび)のものといっても過言ではなく、長崎工芸史上貴重な資料である。」と紹介していますが市の有形文化財にも指定されています

桶屋町01-1
残念ながら「からくり時計」が動いているのを見たことは無いですね

桶屋町01-3
傘鉾の由来です

桶屋町01-6
テント内には傘鉾以外にも衣装や「花」が多数展示されていました

桶屋町02-2
庭見せ会場のすぐ近くに「ファーネスト桜町タワー」というマンションが建設されるみたいですがここは「桜町」ではなく「桶屋町」です(-_-メ)

丸山町01-1
車で「丸山町」に向かうと何気に見たことがある人が・・・

丸山町01-2
やはり丸山町の町内会長である山口広助さんでした・・・丸山町は2006年には41年ぶりにくんちに参加した時に「料亭花月」が庭を開放したので見に行きましたし2013年にも行きましたがもうこの身体では「中の茶屋」や「梅園天満宮」に上がることはできないでしょう

丸山町01
無論「料亭 青柳」前の階段を上ることもできません(T_T)

船大工町01
福砂屋の隣で「船大工町」の庭見せを行っていましたが

船大工町01-2
「丸山公園」でも「川船」を展示していました

本石灰町01
今回の「庭見せ」で話題になったのは「庭園デザイナー」の石原和幸さんがデザインしたという「本石灰町」の庭ですがここも悲しいかなパスしました(T_T)


ssiimm at 08:30|Permalinkclip!

2023年10月04日

長崎くんちは庭見せから2023・・万屋町は10年ぶり

以前は毎年書いていた「長崎くんちは庭見せから」シリーズですが2019年以来4年ぶりになりますね・・・本当は以前みたいにあちこち見て回りたいのですが何せ「間質性肺炎」を患ったせいで混雑は避けなきゃいけませんし、あまりで歩けないんですよね(T_T)
そんな訳で今年は見る場所を限定しましたが最初は「万屋町」です

万屋町01
観光通りも中通りから入るのはかなり久しぶりなので景色がかなりかわっとぃますね・・・「勝鹿」の支店が出来ていたのも「スタンドヒル」というハンバーガーショップがオープンしていたのも全く知りませんでした(゜o゜)

万屋町01-2
「万屋町」の「鯨」や「傘鉾」を見ようとやってきましたが何だかすごい建物が・・・今まであった「和泉屋本店」が改築しているそうですが建物のデザインは世界的な建築家の隈研吾氏がしているそうですね(゜o゜)

万屋町01-3

万屋町01-4
アーケードでの展示ですから見物客で混みあわないのがいいですね(^^)

万屋町01-7
これが「万屋町」の傘鉾です

万屋町01-8
前回10年以上かけて新調されたというだけあって見事な「長崎刺繍」の垂ですね

万屋町01-5
続いて「万屋町」の代名詞である「鯨の潮吹き」です

万屋町02

万屋町02-2
さすがに展示しているだけでは迫力があまり感じられず、どちらかというと愛嬌がありますね(^^;


万屋町02-1
前回は別々に展示されていた「子鯨」も一緒にいます

万屋町02-3
「万屋通」を歩いていくと「吉宗(よっそう)」の前に人が・・・

万屋町02-4
前回同様に「庭」を見せてくれるとのことでしたが「午後5時から」ということだったのであきらめました(T_T)

万屋町02-5

万屋町02-6
隣では「衣装」や「花」を飾っていましたが時間が早かったので「鯛」などの生ものはまだでした

万屋町02-7
でもこの「万屋通」を歩くとあちこちのお店で展示されているので楽しいですよね(^^♪

万屋町02-8
「万屋通り町会館」には今回も「庭」を作って展示会場にしていました


ssiimm at 08:09|Permalinkclip!

2023年10月01日

もうすぐ庭見せ&人数揃い(にいぞろい)

まだまだ暑いのに今日から10月ですね・・・まぁ長崎では「くんちまでは暑い」と言いますが(^^;
長崎の秋といえば10/7から10/9まで開催される「長崎くんち」ですがそのプレイベントとして10/3の「庭見せ」と10/4に行われる「人数揃い(にいぞろい)」があります
過去に何度も書いていますが「庭見せ」はその年の踊町(出演する町)が町内の各所で

43353124

5cc74f21
出演者の衣装や小道具

11abb968
それに「傘鉾」という町のシンボルとともに

9d75f62c
「花」と呼ばれるお祝いを展示するのですが「新型コロナ」以前には毎年訪れていたくらい好きなイベントでした・・・ちなみに前回2013年の庭見せの様子は
その1「丸山町・船大工町・本石灰町
その2「万屋町
その3「栄町・桶屋町」です
そう言えばさらにその前の2006年には41年ぶりにくんちに参加した「丸山町」の「料亭花月」が庭を開放したので大勢の見物客が押し寄せましたね(^^;

01
02
これが今年の「庭見せ一覧」ですが夕方以降は見物客が飛躍的に多くなるので行くなら早めでしょうか・・・前回も気に入った「万屋町」の「傘鉾」は見たいですよね

「人数揃い(にいぞろい)」というのは地元の商店街に本番前に完成度を披露する催しなので今までそれほど積極的に見に行ったことはそれほどありません・・・ですから10年くらい前の記事しか見当たりません(^^;

03
でも今年は本番を見に行くことはできないでしょうし開始時間も早いので見に行こうかな・・・見物客もそれほど多くはありませんし

一番行きたいのは10/7の「お下り」なんですが混雑している場所には行けないし長く歩くことが出来ないので今年は無理でしょうね


ssiimm at 08:30|Permalinkclip!
楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: