2020年12月15日
「コレモおおむら」&長崎ランチパスポート9
先日は「OKホームセンター大村店」に行きましたがついでに「コレモおおむら」にも寄りました

大村に行くと多くの場合はここに寄っているのですが記事にするのは久しぶりです

取りあえずはワンパターンで「大きな新鮮村」に寄りましたが

ホントこのお店の「特産品コーナー」は「コストコ」を始め全国各地の商品を集めているので面白いですよね(^^)

「定番コーナー」でも「吉宗(よっそう)」の「茶わん蒸し」や「蒸し寿司」に加えて「桃太呂」の「ぶたまん」もありますが他のお店ではあまり見かけませんよね

「割烹こじま」の「角煮まん」や「雲仙きのこ本舗」の「具雑煮」も販売しています

「具雑煮」は島原の「大光食品」のも扱っていましたがどちらもちょっと高いですよね(^^;

「餃子」も日本各地の物を集めていますが

「一風堂」のもあるんですね

向かいにある「キートス」も毎回寄ります

ここでのお気に入りは「ちくわロール」なんですがこれがあると他のパンもついでに買っちゃいます・・・ここと雲仙の「かせやカフェ」ではいろいろと買うのですが他のパン屋さんではあまり買わないのは何故なんでしょうね(^^;

この日も「ベーコンエッグ」などいくつか購入しましたが

このお店の楽しみは広場にあるテーブルに座って無料の「コーヒー」を飲みながら

購入したパンを食べることです・・・こんなことが出来るのはここ以外では時津の「小麦工房 ブール」くらいじゃ無いのかな?
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

先日もちょっと書きましたが「長崎ランチパスポート」の第9弾がいよいよ明日12/16に販売されるそうです(^^)
今回は「新型コロナウィルス」の影響かは知りませんが使用期間が4か月半と長く設定されているんですね・・・何と「長崎プレス」のサイトで参加店舗の一覧も見ることができるそうです
私が気になるのは毎回参加している大村の「やまと」が今回も参加しているのかということと、前回参加を見送った「慶華園」が再登場しているかでしたが・・・どちらも大丈夫でした(^^♪

大村に行くと多くの場合はここに寄っているのですが記事にするのは久しぶりです

取りあえずはワンパターンで「大きな新鮮村」に寄りましたが

ホントこのお店の「特産品コーナー」は「コストコ」を始め全国各地の商品を集めているので面白いですよね(^^)

「定番コーナー」でも「吉宗(よっそう)」の「茶わん蒸し」や「蒸し寿司」に加えて「桃太呂」の「ぶたまん」もありますが他のお店ではあまり見かけませんよね

「割烹こじま」の「角煮まん」や「雲仙きのこ本舗」の「具雑煮」も販売しています

「具雑煮」は島原の「大光食品」のも扱っていましたがどちらもちょっと高いですよね(^^;

「餃子」も日本各地の物を集めていますが

「一風堂」のもあるんですね

向かいにある「キートス」も毎回寄ります

ここでのお気に入りは「ちくわロール」なんですがこれがあると他のパンもついでに買っちゃいます・・・ここと雲仙の「かせやカフェ」ではいろいろと買うのですが他のパン屋さんではあまり買わないのは何故なんでしょうね(^^;

この日も「ベーコンエッグ」などいくつか購入しましたが

このお店の楽しみは広場にあるテーブルに座って無料の「コーヒー」を飲みながら

購入したパンを食べることです・・・こんなことが出来るのはここ以外では時津の「小麦工房 ブール」くらいじゃ無いのかな?
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

先日もちょっと書きましたが「長崎ランチパスポート」の第9弾がいよいよ明日12/16に販売されるそうです(^^)
今回は「新型コロナウィルス」の影響かは知りませんが使用期間が4か月半と長く設定されているんですね・・・何と「長崎プレス」のサイトで参加店舗の一覧も見ることができるそうです
私が気になるのは毎回参加している大村の「やまと」が今回も参加しているのかということと、前回参加を見送った「慶華園」が再登場しているかでしたが・・・どちらも大丈夫でした(^^♪