2020年12月07日
「青空ICHIBA」から「まちなか公園マルシェ」
本来なら昨日の日曜日は波佐見町で行われる「器替えまつり&人形浄瑠璃」を見に行くつもりだったのすが・・・先月まで「開催予定」になっていたのに「今年は中止」になっちゃいました(T_T)
「新型コロナウィルス」の対策として「密着」して練習しなくちゃいけない「人形浄瑠璃」は無理でも最近はそれほど「密」にならない「器替えまつり」はやっても良かったのにね

しょうがないので「マルシェ」を開催している「中通り」から「中央公園」に行ってみることにしました・・・中通りを歩いていると「酵素浴」のお店がオープンしていましたが「酵素浴」って何でしょ?

「想い出」という「民芸品」の跡に「楽売」という「買い取り・断捨離のお店」というのがオープンしていました

目的の「青空ICHIBA」を開催している「まちぶら広場」の手前で「ぜん」という唐揚げ屋さんがアピールしていましたが

「まちぶら広場」に行ってみると・・・「まるぜん」というお店だったのですね(^^;

その他にも「ホットサンド」のお店や

「伊王島のアジフライ」を販売していましたがちょっと寂しいですよね(^^;

「眼鏡橋ロジック」に寄ると先日は上がることが出来なかった2階でもお店が出ていましたがここが「お宿 紀伊国屋」なんでしょうね

先日も書いた「閉店」する「カレー屋 ボヌール」の跡に来年1月に「鉄板ステーキハウス 」がオープンするそうです・・・経営者は変わるのかな?

中通りの入口にあった「ソフトバンク&ワイモバイル」のショップが閉店していました・・・やはり浜町アーケード」にオープンしたお店に集約するのでしょうか

「中央公園」にやってきましたがここでは「まちなか公園マルシェ」というのが開催されているのですが「湊公園」でも行われているそうですね

ここには「雑貨店」と「飲食ブース」が40軒近く出店しているそうです

まぁ「人出」が多いこと・・・特に子供連れを多く見かけたのはやはり「主催」が「ワイヤーママ」だからでしょうか

何と「野菜」を販売しているブースもありました・・・本来「マルシェ」というのは「市場」という意味なんでしょうから「八百屋」があっても不思議じゃないのでしょうが(^^;

「長崎女子高校」のブースでは「東北支援」ということで東北地方の「缶詰」や「せんべい」を販売していました

何だか最近よく見かける「野母崎」の「ブレマリー」という「ピザ屋」さんです

女房が「情報番組」で見たという「オーパスクッキー」のブースも人気みたいでした

「居酒屋食堂 シエスタ」は時津にあるお店だそうですね・・・何気に「メンチカツ」が美味しそうでした(^^)

「ケータリングカー」もこの「アネスサンド」を始めいろいろと出店していましたね
「新型コロナウィルス」の対策として「密着」して練習しなくちゃいけない「人形浄瑠璃」は無理でも最近はそれほど「密」にならない「器替えまつり」はやっても良かったのにね

しょうがないので「マルシェ」を開催している「中通り」から「中央公園」に行ってみることにしました・・・中通りを歩いていると「酵素浴」のお店がオープンしていましたが「酵素浴」って何でしょ?

「想い出」という「民芸品」の跡に「楽売」という「買い取り・断捨離のお店」というのがオープンしていました

目的の「青空ICHIBA」を開催している「まちぶら広場」の手前で「ぜん」という唐揚げ屋さんがアピールしていましたが

「まちぶら広場」に行ってみると・・・「まるぜん」というお店だったのですね(^^;

その他にも「ホットサンド」のお店や

「伊王島のアジフライ」を販売していましたがちょっと寂しいですよね(^^;

「眼鏡橋ロジック」に寄ると先日は上がることが出来なかった2階でもお店が出ていましたがここが「お宿 紀伊国屋」なんでしょうね

先日も書いた「閉店」する「カレー屋 ボヌール」の跡に来年1月に「鉄板ステーキハウス 」がオープンするそうです・・・経営者は変わるのかな?

中通りの入口にあった「ソフトバンク&ワイモバイル」のショップが閉店していました・・・やはり浜町アーケード」にオープンしたお店に集約するのでしょうか

「中央公園」にやってきましたがここでは「まちなか公園マルシェ」というのが開催されているのですが「湊公園」でも行われているそうですね

ここには「雑貨店」と「飲食ブース」が40軒近く出店しているそうです

まぁ「人出」が多いこと・・・特に子供連れを多く見かけたのはやはり「主催」が「ワイヤーママ」だからでしょうか

何と「野菜」を販売しているブースもありました・・・本来「マルシェ」というのは「市場」という意味なんでしょうから「八百屋」があっても不思議じゃないのでしょうが(^^;

「長崎女子高校」のブースでは「東北支援」ということで東北地方の「缶詰」や「せんべい」を販売していました

何だか最近よく見かける「野母崎」の「ブレマリー」という「ピザ屋」さんです

女房が「情報番組」で見たという「オーパスクッキー」のブースも人気みたいでした

「居酒屋食堂 シエスタ」は時津にあるお店だそうですね・・・何気に「メンチカツ」が美味しそうでした(^^)

「ケータリングカー」もこの「アネスサンド」を始めいろいろと出店していましたね