2020年12月04日
住吉商店街の「天城」で「八宝菜」
この日は「時計」を買いに時津に行ったのですが「ランチ」は長崎市内で食べるつもりでした・・・それというのも「地元で使おう商品券」の「飲食店」用が沢山残っているからなんです(^^;

「歯の治療中で固いものを食べることが出来ない」女房でも大丈夫かなと思ってやってきたのは「ビーフシチュー」や「ハンバーグ」が名物の「ボンファン」です・・・でも前回店の前を通った時には開いていたのに再び「コロナ対策で12/10頃まで休業」ですって(゜o゜)

炒飯や天津飯などのご飯物も大丈夫なので久しぶりに「三八」で食べようかな・・・浜町周辺のお店では何度も食べましたがこの「住吉店」は利用したことがありませんね

ラーメンが660円で焼き飯が690円ですから以前からするとかなり高くなっています

何気に向かいにある「天城」という中華料理店を見ると

ショーウィンドーにはさほど飾られていませんが

メニューが表に掲示しているのはいいですよね(^^)・・・しかもラーメンは600円からありますし「炒飯」も550円という安さです

そんな訳でこの「天城」で食べることにしましたがいわゆる「町中華」で夫婦揃って食べるのは大波止の「三角亭」以来かもしれませんね・・・無論私ひとりではあちこちで食べていますが(^^;

メニューを見ると「ラーメン」の種類の多さに驚かされますね・・・以前あった小ヶ倉の「さんこうラーメン」並みの品揃えです

単品メニューも豊富でとても普通の「町中華」だとは思えないくらいです

私は「日替り定食」の「八宝菜」700円税込を頼みましたが外で「八宝菜」を食べるのは長崎に戻ってからは初めてかもしれませんね
「八宝菜」も美味しかったのですが付属している「玉子スープ」が思った以上に良かったですね

女房が頼んだのは「炒飯」550円税込でしたが「このお店の炒飯はかなり美味しい」そうです(^^)
でも最大の誤算はこのお店では「地元で使おう商品券」が使えなかったのですね・・・わざわざ長崎市内まで戻ってきた甲斐がありませんでした(T_T)

「歯の治療中で固いものを食べることが出来ない」女房でも大丈夫かなと思ってやってきたのは「ビーフシチュー」や「ハンバーグ」が名物の「ボンファン」です・・・でも前回店の前を通った時には開いていたのに再び「コロナ対策で12/10頃まで休業」ですって(゜o゜)

炒飯や天津飯などのご飯物も大丈夫なので久しぶりに「三八」で食べようかな・・・浜町周辺のお店では何度も食べましたがこの「住吉店」は利用したことがありませんね

ラーメンが660円で焼き飯が690円ですから以前からするとかなり高くなっています

何気に向かいにある「天城」という中華料理店を見ると

ショーウィンドーにはさほど飾られていませんが

メニューが表に掲示しているのはいいですよね(^^)・・・しかもラーメンは600円からありますし「炒飯」も550円という安さです

そんな訳でこの「天城」で食べることにしましたがいわゆる「町中華」で夫婦揃って食べるのは大波止の「三角亭」以来かもしれませんね・・・無論私ひとりではあちこちで食べていますが(^^;

メニューを見ると「ラーメン」の種類の多さに驚かされますね・・・以前あった小ヶ倉の「さんこうラーメン」並みの品揃えです

単品メニューも豊富でとても普通の「町中華」だとは思えないくらいです

私は「日替り定食」の「八宝菜」700円税込を頼みましたが外で「八宝菜」を食べるのは長崎に戻ってからは初めてかもしれませんね
「八宝菜」も美味しかったのですが付属している「玉子スープ」が思った以上に良かったですね

女房が頼んだのは「炒飯」550円税込でしたが「このお店の炒飯はかなり美味しい」そうです(^^)
でも最大の誤算はこのお店では「地元で使おう商品券」が使えなかったのですね・・・わざわざ長崎市内まで戻ってきた甲斐がありませんでした(T_T)