2018年10月14日
かもめ広場「長崎食の博覧会」から「夢彩都」
そろそろ各地で「郷くんち」も始まっていますが昨日はそれほど見たいものも無かったので女房のリクエストに従い市内各地で行われた「食」のイベントに行ってきました

まず向かったのは長崎駅前「かもめ広場」で10/13・14に開催される「第18回 長崎食の博覧会」です
数年前までは「観光通りアーケード」で開催されていましたが最近はここで行われることが多くなりましたね

何せ狭い会場ですから朝から行ったのに結構混みあっていました

ステージイベントとして「太鼓演奏」が行われていたせいもあるでしょうね

例によって「コンクール」が行われていて長崎市内のホテルや料理店の方が作った高そうな料理が展示されていました


まぁ私には縁が無い料理でしょうね(^^;

コンクールの展示会の周辺に「長崎市ブランド振興会」があり「試食・販売」を行っているそうですがまだ時間が早かったせいか試食は用意されていないみたいでした

最近よく見かけるフグ問屋「中崎水産」も出店していましたが試食はありませんでしたし

長崎浜屋やあちこちの県産品フェアでは必ず試食を戴いている「ド・ロさまそうめん」も販売のみでした

畝刈の「将大」が何とパンを販売していました(゜o゜)
全国大会で「経済産業大臣賞」を受賞した「燻製イイダコのアヒージョ」を試食・販売すれば良かったのにね(^^;
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
20分無料の駅構内パーキングに駐車していたせいもありますがあまり面白く無かったので「夢彩都」に移動することにしました

夢彩都の地下催事場でも「県産品」を扱ったイベントが行われているとニュースで見たのですが


いつもの壱岐や五島の物産展で過去に何度も見かけたお店が出店していました

何気に「なかしま」の前を通ると「栗ごはん試食会」の案内板が出ていましたが

「栗ごはん」を口にするのは何年振りでしょうね(^^;

地下の空きスペースに「口福堂」という和菓子屋さんが10/25にオープンするそうですが私には無縁のお店です(^^;

2階には「UQモバイル」も出店するそうで

以前あった「アフリカタロウ」の閉店の案内がありましたが・・・全く記憶にないお店ですね(^^;

まず向かったのは長崎駅前「かもめ広場」で10/13・14に開催される「第18回 長崎食の博覧会」です
数年前までは「観光通りアーケード」で開催されていましたが最近はここで行われることが多くなりましたね

何せ狭い会場ですから朝から行ったのに結構混みあっていました

ステージイベントとして「太鼓演奏」が行われていたせいもあるでしょうね

例によって「コンクール」が行われていて長崎市内のホテルや料理店の方が作った高そうな料理が展示されていました


まぁ私には縁が無い料理でしょうね(^^;

コンクールの展示会の周辺に「長崎市ブランド振興会」があり「試食・販売」を行っているそうですがまだ時間が早かったせいか試食は用意されていないみたいでした

最近よく見かけるフグ問屋「中崎水産」も出店していましたが試食はありませんでしたし

長崎浜屋やあちこちの県産品フェアでは必ず試食を戴いている「ド・ロさまそうめん」も販売のみでした

畝刈の「将大」が何とパンを販売していました(゜o゜)
全国大会で「経済産業大臣賞」を受賞した「燻製イイダコのアヒージョ」を試食・販売すれば良かったのにね(^^;
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
20分無料の駅構内パーキングに駐車していたせいもありますがあまり面白く無かったので「夢彩都」に移動することにしました

夢彩都の地下催事場でも「県産品」を扱ったイベントが行われているとニュースで見たのですが


いつもの壱岐や五島の物産展で過去に何度も見かけたお店が出店していました

何気に「なかしま」の前を通ると「栗ごはん試食会」の案内板が出ていましたが

「栗ごはん」を口にするのは何年振りでしょうね(^^;

地下の空きスペースに「口福堂」という和菓子屋さんが10/25にオープンするそうですが私には無縁のお店です(^^;

2階には「UQモバイル」も出店するそうで

以前あった「アフリカタロウ」の閉店の案内がありましたが・・・全く記憶にないお店ですね(^^;