2018年04月10日
ランチ探して「若竹丸 大村店」
「大村公園」で「オオムラザクラ」を見た後はとりあえず「オムジャス」に行ったのでここでランチを食べようと思ったらどのお店も行列・・・そういえばこの日は日曜日だったのですね(^^;
でも12時前だったのにお客さんが多かったのは前回の「かつさと」に続いてバイキングの「どドン(DODON)」も閉店していたせいでしょうね・・・「レストラン街」というのに「庄屋」と「イタトマ」しか無いのでは話になりません(-_-;)
この後行った「濱かつ」「やまと」「ウエスト」「寿楽」などすべて空振り

ここも無理だろうなと思いつつ寄った「若竹丸大村店」は駐車場が空いていましたしタイミングよく数組のお客さんが帰るところだったので待たずに席に着くことが出来ました(^^;

相変わらず「回転寿司」なのにレーンには何も回っていません
フルオーダーの方がロスは減るのでしょうが写真だけで見るよりやはり実際に流れている寿司も見たいですよね

全国展開しているチェーン店と違い価格も100円税別では無く大体100円税別から150円税別あたりが主流になっています

ラーメンも一応ありますが一度食べたらもういいですね(^^;

タッチパネルでの注文になりますが「品切れ」が多いこと(゜o゜)
「若竹丸」が気に入っている理由の一つに「バッテラ」がメニューにあることなんですがそれも「品切れ」・・・確か前回来た時もありませんでしたからもうこの店は利用しないかもしれませんね(-_-;)

寿司自体は全国チェーンに負けてはいないと思うのですがね
結局この日も夫婦で1200円位しか食べませんでしたが「若竹丸長与店」や「愛宕店」とはえらい違いです
でも12時前だったのにお客さんが多かったのは前回の「かつさと」に続いてバイキングの「どドン(DODON)」も閉店していたせいでしょうね・・・「レストラン街」というのに「庄屋」と「イタトマ」しか無いのでは話になりません(-_-;)
この後行った「濱かつ」「やまと」「ウエスト」「寿楽」などすべて空振り

ここも無理だろうなと思いつつ寄った「若竹丸大村店」は駐車場が空いていましたしタイミングよく数組のお客さんが帰るところだったので待たずに席に着くことが出来ました(^^;

相変わらず「回転寿司」なのにレーンには何も回っていません
フルオーダーの方がロスは減るのでしょうが写真だけで見るよりやはり実際に流れている寿司も見たいですよね

全国展開しているチェーン店と違い価格も100円税別では無く大体100円税別から150円税別あたりが主流になっています

ラーメンも一応ありますが一度食べたらもういいですね(^^;

タッチパネルでの注文になりますが「品切れ」が多いこと(゜o゜)
「若竹丸」が気に入っている理由の一つに「バッテラ」がメニューにあることなんですがそれも「品切れ」・・・確か前回来た時もありませんでしたからもうこの店は利用しないかもしれませんね(-_-;)

寿司自体は全国チェーンに負けてはいないと思うのですがね
結局この日も夫婦で1200円位しか食べませんでしたが「若竹丸長与店」や「愛宕店」とはえらい違いです