2013年10月01日

第38回長崎郷土芸能大会・・・横尾だんじり

「横尾だんじり」と「矢上町コッコデショ」を一緒に書くつもりでしたがやはり写真が多くなったので分けて書くことにしました・・・まずは4番目に登場した「横尾だんじり」です

横尾だんじり01
「横尾だんじり」の入場です・・・列の先頭にいるのは神主さんに見えますが

横尾だんじり01-2
潮水でお祓いをする役目の人みたいで神主ではありません

横尾だんじり05-2
パンレットの解説によると昭和30年代には一時途絶えていたのを平成になって復活させたみたいです
以前は「だんじり(山車)」は無く浮立のみだったのですが平成17年に山車も建設されたそうで楽しみにしていたのですがこの日の雨のために山車は無く浮立のみの出演です・・・やはりガッカリですね
今回の「長崎郷土芸能大会」に出演する他の団体は全て地元で見る予定なんですがこの「横尾だんじり」を披露する「横尾まつり」には行けそうも無いので楽しみにしていたのですが・・・やはり無理して横尾小学校まで見に行ってみようかな

横尾だんじり01-3
誇らしげな「横尾だんじり保存会」の方々です

横尾だんじり01-4
一同揃っての挨拶には稚児さんも並んでいます
この後手拭いも撒いたのですが数が少なかったのと子供が力任せに投げたものだから遠くにばかり行って舞台前には来ませんでした^^;

横尾だんじり02
下座音楽の笛・鉦・据太鼓などは女の子が担当するんですね

横尾だんじり02-2
長采の合図でいよいよスタートです
今回「横尾だんじり」の楽しみは何といっても長崎市内では数少ない「銭太鼓」を見ることでした・・・長崎近郊では時津や諫早にはあるみたいですが市内ではこのまつりと戸石くんちでの「牧島銭太鼓」くらいしか残っていないので今まで見た事が無かったのです

横尾だんじり02-3

横尾だんじり02-3-2

横尾だんじり02-3-3

横尾だんじり02-3-4
客席まで音は聞こえなかったので筒の中に小銭が入っていたかは判りませんがなかなか見ごたえがある踊りでした

横尾だんじり02-4
演奏の大太鼓はここも女の子が叩いていました(゜o゜)

横尾だんじり02-5
銭太鼓の人たちが退場すると

横尾だんじり03
今度は大太鼓の演奏です・・・3基の太鼓台にそれぞれ二人の演者が付いているのですが女の子・年配の男性・男の子と分かれていました

横尾だんじり03-2
中央の男性は学校の先生だとか・・・

横尾だんじり03-3
でもやはり女の子に目が行きますね(^^)

横尾だんじり04
一同揃って最後の挨拶です

最後の「矢上町コッコデショ」に続きます


ssiimm at 09:46│clip!長崎の祭りと行事 
楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: