2011年10月30日

式見くんち「相川町月の輪太鼓」・・郷くんち2011

昨日は一日雨でしたが住吉に行った後、式見町の乙宮神社に出かけました

式見くんち01
毎年10月29日にここで式見くんちが行われ8年ごとの輪番で2ヶ町が奉納踊をやるのですが今年は「相川町月の輪太鼓」を奉納する予定みたいなのですがこの雨じゃ外で演じるのは無理ですよね
ちなみに長崎市のHPでの紹介によると
由 来
この浮立は、百数十年前から地区の行事として、海上の安全や悪疫退散を祈願するために自髭稲荷神社に奉納されてきた。明治・大正時代には、日清・日露・日独の戦勝祝賀行事に凱旋踊として出演した。
 今日では、8年に1回の輪番で、式見乙宮神社の例祭(式見くんち)に出演している。
芸能の構成
 大太鼓、自狐踊り、月の輪太鼓、岡崎太鼓、笛、鉦打ちからなる勇壮な浮立である。 幟−笛−大太鼓−鉦−白狐踊りの順に入場して上演される。芸能の中心となるのは大太鼓、白狐踊、鉦打ち、笛などであるが、特に超大型の月の輪を頭にかぶって踊る月の輪大太鼓、岡崎の単独大太鼓踊りは勇壮である

となっています

式見くんち01-2
神社の拝殿は神事が終わった後でしたがきれいですね

式見くんち01-4
この神社には初詣のときにもお神酒を自由に飲めるようになっています(^^)v

参拝していたお年寄り二人連れに何気に「奉納踊はどこかで行うのですか?」と尋ねたところ「式見中学校で12時からあるのだけど私たちは足がないから行けない」との事・・・式見中学校までの道もわからなかったしお二人を車で連れて行ってあげる代わりに道を教えていただくことにしました(^^)

式見くんち02-4
狭い道を通って丘の上にある中学校に来ると体育館で奉納踊の準備中でしたがこの幟を見ると今年は「相川」「見崎」の二つの自治会が共同で「相川町月の輪太鼓」を奉納するみたいですね

式見くんち02-2
観客席は地元式見の人というより相川町から集まった人が多いみたいでしたね

式見くんち03

式見くんち03-3
いよいよ始まりましたが30分弱の奉納踊を2回行い最初は上座に向かって行い2度目は観客席に向かって行ってくれましたから集まったお客さんたちも喜んでいました
これは「自狐踊り」でしょうね、両側で行っていた男性陣の大太鼓と女性陣による鉦の演奏も見ごたえありました

式見くんち03-2
これが「岡崎太鼓」かな?

式見くんち04
これがメインの「月の輪太鼓」です・・・月の輪太鼓はあちこちの浮立で演じられますがさすがに奉納踊の名前になっているくらいで他の地区の月の輪に比べると大きさも踊りも桁が違いますね
いちおう動画もとりましたがちょっと色の具合がおかしくなっています^^;

式見くんち04-3
とにかく大きいので脱着も一人でやるのは不可能です

式見くんち09
ここでも手拭を戴きました(^^)v

式見くんち08
かわいそうだったのは乙宮神社の隣にある漁港の駐車場に店を出していた露天の人たちですね、雨のせいでお客さんがほとんどいませんでした


楽天カードでtotoが買える
楽天市場
広告
訪問者数m(__)m
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: