2011年02月27日
大崎神社で「寄せ雛まつり」
先日中通りで見かけたポスターを頼りに本石灰町の大崎神社で行われているという「寄せ雛まつり」を女房と見に行きました。
駐車したのは友人に教えてもらったこの60分100円の駐車場、大崎神社のすぐ近くなんです(^^)v
以前も書きましたが普段はフェンスに鍵がかかっていて中に入れない「大崎神社」もこの「寄せ雛まつり」期間中は参拝可能です。
本殿・拝殿ともにお雛様だらけ
主催者の方のすすめで2階に上がると・・・
ものすごいお雛様・・・「およそ1000体のひな人形が展示されていて、全て長崎市在住の主婦が集めたものとの事。人形のほとんどがゴミ捨て場から拾ってきたり、譲り受けた物」なんだそうです(だから「寄せ雛」)。
境内にある稲荷社
祠や恵比寿様にも雛人形が飾られています。
なにより素晴らしいのは主催者の方々のお人柄!親切に案内してくれたり夫婦での記念写真を撮ってくれたり・・・入場無料ですし是非行ってみてはいかがでしょう。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ぴょん吉 2011年03月01日 14:16
いつも楽しく拝見しています♪
「寄せ雛まつり」は以前、たまたま見つけて見学したことがありました。
お雛様たちも、飾られて喜んでいるように感じますね〜
開催期間が長崎新聞HPに6日までって記載してあったので、変更されたのかもしれませんね?
新しいHPも楽しみにしています(^-^)
「寄せ雛まつり」は以前、たまたま見つけて見学したことがありました。
お雛様たちも、飾られて喜んでいるように感じますね〜
開催期間が長崎新聞HPに6日までって記載してあったので、変更されたのかもしれませんね?
新しいHPも楽しみにしています(^-^)
2. Posted by 心づくし 2011年03月02日 21:27
ぴょん吉さん こんにちは(^^)/
> 「寄せ雛まつり」は以前、たまたま見つけて見学したことがありました。
> お雛様たちも、飾られて喜んでいるように感じますね〜
>
> 開催期間が長崎新聞HPに6日までって記載してあったので、変更されたのかもしれませんね?
私も3/6までとポスターで見たような気がしたのですが・・・聞き間違いかもしれません
> 新しいHPも楽しみにしています(^-^)
ブログにしようかHPにしようか思案中・・・
> 「寄せ雛まつり」は以前、たまたま見つけて見学したことがありました。
> お雛様たちも、飾られて喜んでいるように感じますね〜
>
> 開催期間が長崎新聞HPに6日までって記載してあったので、変更されたのかもしれませんね?
私も3/6までとポスターで見たような気がしたのですが・・・聞き間違いかもしれません
> 新しいHPも楽しみにしています(^-^)
ブログにしようかHPにしようか思案中・・・