2010年07月10日
賑町の「とも也」でうどん+鯖鮨
昨日の続きです・・・
うどんは好きなんですが夫婦揃って外で食べることはほとんどありません・・・蕎麦やラーメンは自宅で食べるより店で食べるほうが圧倒的に美味しいのですがうどんは自宅で五島うどんを食べるほうが気に入っているからなんです。
私はまだたまに一人の時に「丸亀製麺」あたりで食べることはありますが、女房は昔懐かしい「松乃屋」のうどんくらいしか食べたことは無いでしょう。「とも也」も私は5年ぶりくらいなんですが女房は初めてです
それでも讃岐うどんの「とも也」に行くことになったのはこの店の名物「鯖鮨」のことを私が教えたからなんです・・・女房はバッテラや鯖鮨が好きで吉宗(よっそう)でも茶碗蒸しよりバッテラを注文するくらいなんです。
店に入ったのは11:40くらいだったのにさすがに人気店ですね8割くらいは席が埋まってました。
これがメニューですが注文した「ぶっかけ」が430円・・・丸亀製麺の280円に比べると高いように思えますが量が2倍以上あるので男性にはこっちがおススメです(味も美味しいですし)
ただ女房は鯖鮨と一緒に食べるには多すぎるので「小盛り」にしました・・・それでも丸亀製麺の「大盛り」より多かったですね、「極小」でよかったみたい(^^)
テーブルの上には天かすが山盛りであるのもうれしいですね
これがぶっかけ430円+鯖鮨180円です・・・比較するものが無いので良くわからないでしょうがかなりの量です、さらに女房の小盛りも多かったので食べるのを手伝ったので満腹になってしまいました。
味は当然のことながら美味しかったですね、讃岐うどんより長崎のうどんが好きな女房も気に入ったみたいです。
ちょっと画像がぶれましたが人気の鯖鮨も相変わらず大きくて美味しかったですね・・・女房は「何でうどん屋さんに鯖鮨があるの?」なんてことを言いながらも完食していました。
帰りがけにレジの横に張ってあったポスターによると8月の6日・7日に中央公園で「賑町夏祭り」というのが開催されるみたいです・・・花火大会・盆踊りの他なんと「長崎くんち」の踊り町もやってくるらしいです(^^)v
トラックバックURL
この記事へのコメント
>なかなか行く機会が(^_^;)
以前の店は2階だったせいもありそんなに混んでいなかったのですが
現在の場所に移転してからは人気店になっちゃってランチタイムには
なかなか入れないみたいです・・・